ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
TROUT 鱒ters
TROUT 鱒ters
私たちトラウトマスターズは平八・レガオ・エビ子・ウグイDX・シーバス・姫バス子・モリケンの7人からなるフィッシングチームです。海・川・ロックといろいろな釣りを楽しんでおります。枠、形にとらわれず楽しい釣りをお届けいたします。リアルタイムな情報をお届けしていきます。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年09月28日

鮭だパラダイス続編

ウグイDXです。

油谷が昨日の早朝の鮭釣りの模様を更新してくれたので
その事に関しては軽く触れ、その後の釣行をUPいたします。

いろんな状況から昨日はいいと判断していきましたが思いのほかと言う感じ。

同じ埠頭内でも釣れている場所と釣れてない場所がはっきりとしていました。

それなりにポツラポツラあがってはいましたが、あるポイントは爆釣でした。

それでもうちらもなんとかゲット。




こちらの鮭は永久名誉会長の平八氏の奥様が釣った鮭でございます。




キヨシ氏の綺麗な鮭。




最後の最後でようやくあげた1匹。
綺麗な魚体ではなかったですが82cmとなかなかのサイズで楽しませていただきました。

自分の予想では「今日はダメだろう」と思い8時過ぎに退散。

その後嫁と「ハラウチ」に。

シュリンピングをしに。

嫁はエビと戯れ、私は釣り。

最初はストームのエビルアーで開始。

好反応。

しかし何度か通すとすぐに見切られます。

大した釣れもせず転々と釣り歩く。

で、あるときから状況がいっぺん。








かる~く「爆」

しかもスプーンで。

最初から使っていれば。

なんだかんだでキャッチは2桁をゆうに超えました。

サイズは出ないものの楽しい。







休日を誰もいないフィールドで嫁と過ごす時間。

とても有意義です。

と突然1本の電話が。

千里堂古川さん 「ブリ食べます?」

オレ 「食べる!」

千里堂古川さん 「じゃぁ持って行きます。」

千里堂古川さん 「そういえばさっき埠頭を見に行ってきたら、ものすごい釣れていましたよ。」

オレ 「えっ?」

千里堂古川さん 「軒並み竿曲げてましたよ。」

*会話はかなり省略させていただいています。

その話を聞き嫁と埠頭へ。


確かに釣れています。

早速開始。

両サイドでは釣れているのだが釣れん。

暫くしてようやくヒット。

隣の方もタモまで用意したのだが・・・・・バラス。

その後も周りでは釣れているが。

でもその時嫁さんにも釣らしていたその竿にあたりが!

嫁人生初の




ギンピカのメスの鮭です。

さすがギンピカ、走りまくってました。

それで終了し自宅へ。

自宅には古川さんが持ってきた




「ブリ」

素晴らしい贈り物です。

そのブリと釣った鮭で家族で焼肉をいたしました。

あのブリは最高に美味かったです。

古川さんありがとうございます。


かなり充実した休日でした。
  
Posted by TROUT 鱒ters at 08:18Comments(10)トラウト釣行

2010年09月27日

鮭だパラダイス。

グーテンターク
今日も油身多め、油谷です。


さて、結果からですが












坊主回避


ふぃ〜


メンバーは、平八プレジデントとゲスト、ウグイDX幹事長、キヨピ書記長の五人で行ってきました
私は九時には撤収しました。その時点でメンバー全員で9匹キャッチ、バラシ4でした。

今日の一番はキヨピ書記長


ザッとですが。




あらっ
血がっ




これぞ、
SHAKE




状態は波が起っており、回遊待ちの釣りより港に入ってるお魚さんが結構いるのか午前中調子がよかったそうです。

1人で20本という強者も

昔は聖地での釣りもできましたが、今では封印の地かつての場所ほど釣れない為、残念です。


聖地が開放されないかなぁ〜



悶々しながら
お布団に入ります
でわでわ  
Posted by TROUT 鱒ters at 22:13Comments(3)鮭釣り

2010年09月27日

鮭再び

こんばんわ
いつも手一杯な、油谷ですまた書かせてもらいますので、ヨロシクお願いします。




今日は先日、調子のよかった鮭を再び釣りに行こうとメンバーと相談 A港決定


はたして今回の爆釣者は誰か








間違いなく
おいらではないですが


ちなみに良く使わせてもらっているのが、コータックのアワビ貼り
マズメに強いのかな?
朝方結構釣れます。




反面昼間は釣れた試しがありません





でも、ここぞという時の一番はコレ




平八さんに教えてもらってからすっかりハマって
アバロンというもう廃盤になった物。。
もう無いからキャストや、お魚かけた時にぶちギレたらと、考えるだけで怖い


しかし、アレコレ考えててもお魚さんが釣れなければ意味ないですよね



でわでわ
稚拙な文で申し訳ありませんでしたm(__)m

行ってきます  
Posted by TROUT 鱒ters at 02:25Comments(2)

2010年09月25日

メンテナンス49!

ウグイDXです。


今回のご依頼品はこちら




「ダイワ セルテート3500HDカスタム」です。

状態はそんなに悪くはないですが「シャー」と若干の異音が出ています。

まぁ~気にしなきゃ気にならに程度です。

分解、分解。







黒いです。

なかなかの汚れ方です。

異音は磨耗が原因でしょう。

全てのパーツを洗浄。




洗浄液がいい感じに汚れております。

自分的には汚れれば汚れただけ「綺麗になった!」という満足感があります。

洗浄後のパーツ。








組み上げ。





バラス時もそうですが、リールのパーツは非常に精密にできております。

ですのでガチャガチャとはせずに確かめながら丁寧に組み上げ。




ネジも場所によっては「緩み防止剤」などを使ってネジが緩まないようにしておきます。

そして完成。





次のメンテのときはギアも交換が必要かも。

ラインローラーも交換したほうがいいかも。
  

Posted by TROUT 鱒ters at 07:22Comments(4)メンテナンス

2010年09月24日

自分にとっての初物の鮭

こんばんわ。
ご迷惑おかけしております。油谷です。
つまらない記事ですみませんが、行ってきましたので私の主観で書かせていただきます。


今日は札幌から来た 二人のアングラーさんと一緒にA港で鮭釣りに行きました

4時頃現地到着
まだ辺りは暗かった為、暫し、談笑しました。

辺りも明るくなり始めた頃開始

浮きルアーに、ソーダカツオと紅いかのセットで投入


5時頃からか、
遠投した私の浮きに珍しく異変が


トオッ


バシャッ


ゆっくりと
巻き巻き…


巻き巻き…


スロー巻き巻き…





クンクン


まさか



いや、合わせないで待とう1、2、3、4…


今だ
竿を上げて

ヌーン



きた〜(^-^)/


でも、小さい感じ
マスかな?

初物それも一番掛け
珍しくイケるかな

少し高い所で釣りしていた為、タモ入れをお願いする事に

難なく寄ってきて、お魚さんの最後の抵抗
しかし、ここでアクシデント





タモ入れ失敗
ルアーが網に引っ掛かりバレてしまった為でした


久しぶりの興奮でロッド操作を間違えた自分のミス。


まだ、チャンスはあると信じロッドを降り続けること一時間半。まったく来る気配がない。。。




ところが、隣の元網走、札幌アングラーさんその間に立て続けに5本を釣り上げる
その弟子さんも3本あげいよいよヤバイ


坊主の危機かっ






んが、
以外と天は我を見放さなかった


ドボン(着水)


…浮きが上がってこない


巻き巻きすると…


ついてたぁ


初物GET


たて続けに釣れるも、食いが浅く長くはつづきませんでした


他の2人は
一本ずつ追加し、満面の笑み
明日も明後日も行くみたい
頑張ってくださいね




私の
可愛いメンタ





アップで







2匹しか釣れなかったけど、自分達が食べれるだけしか釣れずよかったかも…

8時頃には撤収し、短い時間しかできませんでしたが、2人は10匹で私は2匹でした。

久し振りの引きを楽しめてよかったです
周りでも釣れていましたが、一人だけ釣れるということがあった釣りでした  
Posted by TROUT 鱒ters at 22:33Comments(2)鮭釣り

2010年09月22日

いまさらですが

どうもウグイDXです。

ホント久々の更新です。

ネタがないのもあったのですが、それ以外にも更新しなかった理由が。

義理の姉さんに「i Mac」をもらったのです。

それをお店においてお店においてあったPCを自分の部屋に持って来ました。

それを無線LANでつないだのですが、シグナルが弱すぎて接続が安定しない。

そこで新しく無線LANを購入。

しかし状況変わらず。

どうやらうちの家に問題があるよう。

そこで無線LANをやめ「PLC」に変更。

ようやく安定はしたものの速度が著しく遅い。

何か理由があるはず。

そこで考えて考えて思いついたのが、PLCを親機にも自分の部屋のPCにも近い場所に持って行き、 

PLCに無線LANをつけてUSBに飛ばす方法。

見事に的中。

シグナルは若干弱いものの速度が今までと変わらず素晴らしい速さ。

いろいろ試行錯誤を繰り返したり、ものを注文したりと、今の状態にするのに約1ヶ月かかりました。

ようやっと安定した状態でできるようになりました。

ですので更新する気になりました。


いまさらですが油谷が更新した記事を私が更新しなおします。

更新した油谷には申し訳ないですが。

魚の写真は私のほうが持っていたので。

そして接続も良くなったので。

先週行った釣行の写真をアップします。

状況は一部で言われているように「誰でも釣れる」状況ではありませんでしたね。

魚はかなりいるのですが。

水も結構少ない。

ルアーをながしてもよける始末。

でも渋くてもポイントによっては連発するポイントもありました。








でもたいしたサイズも上がらず場所移動。

ここもやはり数はいますが・・・・・。

ポイントをしつこくタイトに攻めて何とかかんとかでてきましたね。























一番デカくて60ちょいですね。

渋いわりには釣れたとは思います。

連れた魚の7割、8割は口を使ってくれたので良かったです。

でも久々の川と言う事もあったせいか、かなりキャスト精度は落ちていましたね。

まぁ~もともと上手くはないですが・・・・・。

その後、ロックをやろうといろいろ港を回りましたが・・・・・。

久々の川は楽しめました。

でもやっぱロックのほうが今は楽しいかな。

  
Posted by TROUT 鱒ters at 23:41Comments(10)トラウト釣行

2010年09月15日

昨日の 茶の川

こんばんわ
お久しぶりぶりのPP油谷正露丸仕様です。

どんなんだろ




さてさて、
昨日は
平八氏、ウグイDX氏、キヨシ氏の四人で道東河川に行ってきました


結果から言うとなかなか渋い釣りデスね
反応が良いのも早朝だけ
鼻先にルアーを通すだけで群れが散ってしまうほど
おいらも嫌われたモノデス

おいら
撮影という事で…




久しぶりの釣り






ファイト





GET





一眼レフが使いきれていない


写真って難しい
特にメンバー1撮るのが下手くそなだけにデジカメ勿体ないと感じ悔しいですね。


皆でわいわい
と行った帰りの運転キヨピさんご苦労様でしたm(__)m  
Posted by TROUT 鱒ters at 01:43Comments(8)

2010年09月12日

まだまだ子供

どうもウグイDXです。


いまだに釣りに行く前はなかなか寝付けません。


嫁に「小学生みたい」と笑われます。


しかも久々のリバートラウト。


今年はロックか船ばかりだったのでね。


何とかアメを釣ってやります。


早く寝ればいいのですが、バイオハザードを見ながらこんな本を読んでます。




つい先日、コンビニにて購入。


このシリーズはいつも買ってます。


さぁ、明日の為に寝ます。
  
Posted by TROUT 鱒ters at 22:01Comments(4)日記

2010年09月10日

全然ネタない。

ウグイDXです。

最近ほんとネタがない。

先週、平八氏の結婚式があって、そこで面白ネタが満載だったのでアップしようか迷いましたが

やっぱりやめました。

平八氏、結婚おめでとう。


そういえば近いうちに、「油谷チャレンジシリーズ」をやります。

チャレンジ後、アップしたいと思います。


あと来週の月曜日に、久々に川に釣りに行きます。

誰でも釣れると評判の川へ。

俺は釣り下手なので、誰でも釣れる場所じゃないとこまる。

よく「あんな誰でも釣れる場所で釣って楽しいのか?」なんていう方いますが

少なくとも俺は楽しい!

釣り・・・・・釣ってなんぼでしょ!

「あんな誰でも釣れる場所で釣って楽しいのか?」って言う方々はあえて釣れないところに行っているのかな?

俺にはできない。

行って釣れないのはしょうがないけど。

釣れないから楽しいなんて方もいらっしゃいますが。

それはそれで結構。

そいうところで釣れば自慢にもなるでしょう。

でも、どんなにウンチクたれても釣れなきゃ話にならん。

できれは釣れる釣りしかしたくない。

つれない釣りなんかできればしたくない。

だって釣れた方が楽しいもの。

釣るために釣りしてんだから。

その中でいろいろ勉強していってだんだん上手くなるのはいいが

あえて釣れない場所に行って釣りなんかしたくない。

それを下手というのなら下手で結構。

なんだかんだ言っても釣ってるやつには勝てん。

それでも釣れない俺は誰にも勝てん(笑)

久々にアメマスの引きを堪能してきます。

その前に釣れんのか?

俺の腕では無理かもな。

油谷、撮影お願いしますよ。

一眼とビデオ(爆)
  
Posted by TROUT 鱒ters at 14:32Comments(6)日記

2010年09月06日

メンテナンス48!

ウグイDXです。


今回のご依頼リールはこちら




「シマノ スピードマスター200」です。

クラッチが重いのとハンドルも少し重いです。

この場合はほとんど洗浄すれば治ります。

ですので洗浄いたします。











そんなに汚れは酷くはなかったです。

でもレベルワインダー部分は汚れが。

クラッチが重かったのは汚れが詰まっていたのが原因でした。

完成!





スプールの周りはなかなかいいです。

クラッチもバッチリ。

ハンドルは気持ち重めかな。

滑らかですがね。

次はマスターギアとピニオンは交換ですね。


今回こんなものをいただきました。





「仮面ライダー ディケイド」のビッグマスクです。

わたくし、フィギュア以外にも集めております。

非常に嬉しいいただきものです。

ですので今回1000円引きにさせていただきました。

ありがとう。

また子供が飽きたら一声かけてね。
  
Posted by TROUT 鱒ters at 22:31Comments(2)メンテナンス

2010年09月02日

メンテナンス47!

ウグイDX
です。

今回のご依頼のリールはこちら



「シマノ 08’バイオマスターC3000」です。

砂浜で釣りをしていて波にさらわれそのまま使用したということです。

回すとハンドルが重く、異音しまくり。

違和感もあります。

さてどんな状態か?

バラス

いきなりこれ



砂ぁぁぁぁ〜。

ローラークラッチ部分も砂。

ギアボックス内も細かい砂と潮。

完全にやられています。












今回はかなり入念に洗浄。

リールにとって砂は天敵です。

でも状態が状態なだけに厳しい。

それでも状態を詳しく知るべく一度くみ上げ。

完成!?



ではありません。

交換部分は、マスターギア、ピニオン、ボディーについているベアリング2つ、ラインローラーのベアリング。

全部で部品代だけで4800円です。

ですので完成ではありません。

あとは依頼主様のご判断にお任せいたします。

ご連絡お待ちしています。
  
Posted by TROUT 鱒ters at 08:47Comments(5)メンテナンス

2010年09月01日

メンテナンス46!

ウグイDXです。

今回のご依頼リールはこちら



「ダイワ トーナメントZ 2500SiA」です。


多少異音はするもののそんなに悪い状態ではなさそう。

とりあえず分解。







思いのほか中の部品は真っ黒。

とりあえず洗浄あるのみ。

洗浄終わりの洗浄剤はこんな感じに



ほんと真っ黒です。

でも大事に使っていたのか状態は悪くないです。

でもラインローラー部分は交換が必要だと思います。

完成。




結構滑らかになりました。

でも異音はとれません。

何度も言いますが、ダイワさんはギア類を売っていただけないので、
必要であればメーカーにだしてギア交換のみしてください。

今回も写真を撮るのをさぼりました(笑)

  
Posted by TROUT 鱒ters at 12:56Comments(0)メンテナンス