ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
TROUT 鱒ters
TROUT 鱒ters
私たちトラウトマスターズは平八・レガオ・エビ子・ウグイDX・シーバス・姫バス子・モリケンの7人からなるフィッシングチームです。海・川・ロックといろいろな釣りを楽しんでおります。枠、形にとらわれず楽しい釣りをお届けいたします。リアルタイムな情報をお届けしていきます。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年09月29日

地元止水域!シュリンピング!!!

久しぶりのレガオの釣行記です。

昨日、シーバス・キヨシとゲスト、エビコ姫と共に地元止水域へ行ってきました。
釣法は、ルアーとタイトル通りの「シュリンピング」。
泳いでいるシュリンプを捕まえ、餌にしてニジマスを釣る方法。
いわゆる一つの餌釣りです(笑)。


仕掛けは、単純。
針は、ヒメマス針1号かチヌ針1号。もしくは、ニジマス針の3号を使用。
玉浮きをを付け、針から15~20㎝上にがん玉を付ければ完成。
あとは、しけけを投入し当りがあるまで待つ。
非常に簡単。
しかも、餌は、いくらでもいる。

ゲストのエビコ姫は、その名の通りエビ捕りの名人(?)
釣りそっちのけでエビを取りまくってました(笑)。
大きいエビを餌にして、残りはまき餌として使用しました。


開始直後は、しぶかったのですが、だんだんまき餌の実力が発揮され3人でニジマス、30匹くらい釣ったのではないでしょうか。
一時期入れ食いや3人同時ヒットなどかなり楽しめました。





キヨシのヒットシーン。
キヨシは、ノーシンカーシュリンピングでかなり釣っていました。
最大で40㎝くらい。
アベレージで20㎝前後くらい。
地元止水域のシュリンピングまだまだ楽しめそうです。
シュリンピング最高!!!


≪追記≫
釣った魚は、すべてリリースしています。
  
Posted by TROUT 鱒ters at 22:11Comments(2)

2009年09月27日

親子ロック。

サワッディー。
ウグイマスターだべ~。

今日は息子の運動会。
リレーをやりました。
俺の太ももの筋肉はえらいことに・・・・・。
息子も1位をとったのでご褒美に釣りへ。

今回は娘も同行。





釣れない・・・・・。

たまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~当たるくらい。

場所移動。

やっぱ釣れない。

場所移動。

やっとアタリが。

















ようやく楽しめる程度に釣れ始めました。
でも娘は車の中で夢の中。
息子と2人釣りまくる。

鮭もそこそこいましたね。

釣りたいが密漁区域なためダメ。

楽しかったロックも長くは続かず。

息子のさすがに疲れたのか「帰ろう」の一言。

終了。

明日はどうしようか?

熊と戦いながらニジマスを狙うか。

今年初鮭を狙うか。

9時から北見に行くから時間がない。

でも朝から釣りに行って北見行くとグダグダになるからな。

どうすっかな?
  
Posted by TROUT 鱒ters at 21:52Comments(6)地元ロック

2009年09月27日

地元ロック。

チョモリアプ スーア。
鵜愚意魔酢汰ーです!

機能は・・・・・いやいや昨日はシーバス氏と地元ロックへ。
最初は一人でいつもの爆ポイントへ。





相変わらず釣れるが・・・・・風が超強い!!
南風だったので最初はたいしたことがなかったのだが
長い事あたっていると心が折れてきた。
場所移動。

ここでシーバス氏登場。








渋っ!!

なんか年々地元ロックも釣れなくなってきているような。
以前爆釣ポイントだったところが最近は釣れない。
当然釣れるときもあるがやはり年々渋くなってきている。





どうしてこうなったのかはわからない・・・・・。
釣り人が増えたから?
持ち帰る人が増えたから?
環境、温暖化のせい?
港の環境が変わったから?
まぁいろいろあるだろうけど釣れなくなって来ているのは間違いない。

そういえば以前はこの港でよくロック(ソイ)釣り大会をやってました。
でも港内にこれだけ規制が入っているのでもうやりずらいよね。
と、シーバス氏と話してました。
  
Posted by TROUT 鱒ters at 07:44Comments(7)地元ロック

2009年09月26日

お気に入りルアー。

チャオ アウム。
世界のウグイマスターです。

前回の怖い話いかがでしたか?
怖かったでしょうか?
以前は怖い話はうちのHPで紹介していましたが
ここ最近全く更新もしていないのでこちらにアップして見ました。
まだまだネタはあるので更新していきます。
怖い話が好きな方々、楽しみに。

さて今回は私のお気に入りルアーを紹介。

それがこれ





「アレキサンドラ」です。
カラーはホローピンク?・・・・・そんな感じのカラー。
サイズは5cm・・・・・くらい・・・・・。
・・・・・それくらいだったような。
とにかくお気に入り。

地元河川の釣行は必需品です。
へたするとこれしか使いません。
というくらい使います。
いや、ホント釣れるんです。
他のルアーだと釣れないのにこれに変えると不思議と爆!!

これのヘビーウェイトもあるのですがこれじゃないとダメ。

俺に合っているんでしょうね。

ですのでこのルアーがないと地元河川は行く気がしません。
というより釣れる気がしません。

ですので唯一このルアーだけ常にストックしてあります。

皆様もありますよねそんなルアー。

さて明日は息子の運動会。
その後仕事。
運動会の前に久々に鮭釣りにでも行こうか?
でも日曜日だしね。
なんかちょっとづつ釣れてきたなんて話もきくし。
なんだかんだあの引きは味わっておかないと。
でもやっぱり鮭鱒釣りは力が入らないね。
だから鮭ルアーなんてここ2年買い足してないもんね。
そう簡単にロストもしないからということもあるんだけど。

基本的に俺の考えとして「いれば釣れる!」と安易な考えで鮭釣りしてますので。

いれば釣れる!
釣れないときはいない!
渋いときは釣らない、ねばらない!

これが私の鮭釣り3原則。
あくまで私の考えなので批判は受け付けません。
押し付け的なものも受け付けません。

「鮭鱒に情熱を燃やしている方にはご立腹になる文章でございますが
あくまで私個人の主観であり、決してそれ以外の方々を批判するものではございません。
ご了承願いたいです。」

と言っても一応は鮭釣りに使うお気に入りルアーがあるのです。
それはすでに廃盤になってしまっているので大事に使ってます。
ほんと釣れるんですよ。
周りが釣れなくても俺だけ釣れてるなんてことけっこうありましたからね。
今度そのルアー紹介します。

  

Posted by TROUT 鱒ters at 08:30Comments(2)日記

2009年09月25日

怖い話1

今回は本当にあった怖い話をのせます。






これは札幌に勤めていたときに後輩から聞いた話です。

以前肝試しに行ったときの話しなのですが
そこは全国的にも有名な心霊スポットです。
道東にあるY炭鉱跡地です。
そこには以前映画館として使われていた建物と病院があります。
後輩たちは病院へ行ったそうです。
その病院の中を一回りして帰ろうとしたときに1枚の紙が落ちていたそうです。
「何んだろう?」と思い手にとって見ると
「カルテ」
だったそうです。
後輩は記念にと軽い気持ちで家に持ち帰ったそうです。
そしてそのまま家に帰り暫くすると1本の電話がなりました。

後輩 「はい、どなたですか?」
    「・・・・・下さい・・・・・。」
後輩 「えっ?何ですか聞こえないんですけど」
    「・・・・・下さい・・・・・。」
後輩 「スイマセンハッキリ言って頂けますか」


















「カルテ返してください」


後輩は「えっ?」と思ったそうです。
ですが友達のいたずらだと思い
「おいおい、ふざけるのはやめようぜ」
と、言ったのですが電話の相手の女性はずっと

「カルテ返してください」
「カルテ返してください」
「カルテ返してください」
「カルテ返してください」

と、感情のない声で連呼していたそうです。
さすがに怖くなり電話を切ったのですが暫くするとまた

「カルテ返してください」
「カルテ返してください」

と電話がかかってくるそうです。
それがしばらく続きさすがに怖くなり電話の線を抜き
次の朝早くにその場所の病院へ行きカルテを捨ててきたそうです。

それからは電話はかかってこなかったそうです。

常識で考えればカルテが廃病院などにあるわけがないのです。
ですが後輩にはあるはずのないカルテが見えていて
それを拾ってしまったのかもしれません。
  

Posted by TROUT 鱒ters at 08:29Comments(2)怖い話

2009年09月24日

鮭なベイビ~

どもども!シーバスでやんす ̄3 ̄
昨日の釣果!!


こんなのが3本釣れましたよ!!
やっと網走も鮭が寄り始めてきましたね(^O^)
これからが楽しみですね~!!

昨日のタックル
ROD:SHIMANO WORLD SHAULA 2883R-2

REEL:SHIMANO STELLA 4000
  

Posted by TROUT 鱒ters at 22:03Comments(6)鮭釣り

2009年09月23日

メンテナンス24!

マガンダン ハポン。
ウグイマスターだプー。

今回のブツはこれ





「07’ステラC3000HG」です。

分解開始。









思いの他汚れはたいしたことがない。
ちなみに07ステラはボディー部分のボルトは表面から見えないようになっています。
ボルトレス構造です。





04ステラとかから見ると若干内部の構造は単純化されています。
汚れもたいしたことがないので淡々と作業が進みます。





今回は割りと早く終わりました。

そして完成!


























と、思ったのですが全て組み上げてみてハンドルを回すと・・・・・
「シャァァァァァァァァァ~」と異音が!!
・・・・・。
もう一度バラス。
ベアリングなどチェック。
特に異常なし。
ギア類・・・・・異常なし。
シャフトなど・・・・・特には以上も見られぬ。
グリスなどちゃんと付いてるかもチェック。
問題なし。

でも組み上げると
「シャァァァァァァァァ~」と。
何度考えてもよくわからん。

そしてまたまた私の師匠にお願いする事に。

師匠も部品一つ一つチェック。
もう一度洗浄をかけグリスアップ。
でもやっぱり音は消えず・・・・・。

回転が重くなったり違和感があったりとかはないのですが音が・・・・・。
結局異音の原因はわからず・・・・・。

・・・・・落ち込みました。

シーバス氏すいません。

まだまだ勉強不足、力不足でした。

いったいあの音はどこから出ているのだろう。
なんとなく検討は付くのだがどうして出ているのか・・・・・。

スイマセンでした。
  

Posted by TROUT 鱒ters at 08:44Comments(8)メンテナンス

2009年09月21日

アドレナリンが・・・・・。

ブラ。
ウグイマスターだべさ。

今日は早朝2時に地元出発。
メンバーはウグイマスター・キヨシ・ダン若ダンナ・ダンホワイトの4人。

前日はトラウト鱒ターズ例会で全然睡眠が取れてません。
寝たのは1時間半くらい。

そうそうこれが私の一番のお気に入りの味付け卵。





レガオ母が作ってくれます。
食べ物屋で食べるより全然美味い。
超お気に入り。

それと今回新しく買ってきたブツがこれ





丸腸ホルモン。
これはかなり美味いです。
臭み全くなし!
いままで食べたホルモンの中でもベスト3には入るホルモンです。
美幌に売っています。


さて今回久々の太平洋でのトラウト釣行。
デカアメを求めやってきました。
最初のポイントはある部分に溜まっているのですがそれ以外は・・・・・。









バイトもそれなりにありました。
でも食いが渋くバラシテばかり。
ぞれでも全員ゲット。
悔しい事にウグイマスターがここでかけたアメがデカカッタ。
根にはりつかれたら全く動かず。
走られそしてまたボトムに張り付かれ。
全然よってきません。
5分くらい格闘の末フックアウト。
いままでに体験した事のないファイト。
どれくらいあったのか検討が付きません。
そんなのが2回ありました。
悔しくて仕方ありません。

場所移動。

下流に移動するも大した釣れず。
数匹ゲットして上流へ。

でもどこへ行ってもアングラーが・・・・・。

何とか場所を見つけ入ることに。
そこで今日一番の大物をダン若ダンナが





サイズは65センチでしたが素晴らしい体高。
ホワイトスポットもサークルになってました。
自信の新記録です。
その後も数匹ゲット。





アメマスはいるが全然ルアーに見向きもしません。
疲れたのでここで終了。

で、帰りに地元河川でかる~く遊ぶ。





ですが精根尽きたのでこれにて全ての工程を終了。
めっちゃ疲れた。
でも素晴らしい引きも味わえたので楽しかった。
年内にもう一度くらい行こうかな。

  

Posted by TROUT 鱒ters at 17:29Comments(2)トラウト釣行

2009年09月20日

癒されました。

タロファ。
ウグイマスターずら。

今日はダン若ダンナと遅れて若ダンナの後輩と地元河川へ行ってきました。
まずはいつもの場所からスタート。





相変わらず釣れます。
バラシも結構多く、サイズのいいのはぜ~んぶバラシマシタ。

この場所はイワナばかりなのでニジマスのいるポイントへ移動。

この場所は久々。
まずは写真。





















大したサイズのいいのは出ませんでしたが希望通りニジマスが結構出てきました。
なかなかいいファイトとニジジャンプを見せてくれました。

ヤマメも5匹ぐらい出てきましたね。
やっぱ綺麗ですねヤマメは。

今日は「網走一番 秋祭り」で娘がよさこいを踊る為9時で終了。
4時間くらいでしたが今日はかなり楽しめました。
そして癒されました。
ダン若ダンナも楽しんでいただけたようで。

やっぱこの川はいいっすね。


これから恒例のトラウト鱒ターズ例会(焼肉)。
楽しみ。

そして明日は太平洋側へ遠征。
でも目的の川は渋いらしい・・・・・。
只今どうしようか検討中。

でも久々に行きたい。



そういえばギャル曽根との対決はどうなったのかな?
対戦相手は予選でカレーライス10杯食べたそうです。
すげぇぇぇぇぇぇぇ~。
でもギャル曽根は余裕で食べるんだろうな。
ギャル曽根に勝てたらすごいけど、勝ったらまずいよね。
DMGに出てほしかった・・・・・。

ギャル曽根 対 ギャン曽根

ある意味勝ってます(笑)
  

Posted by TROUT 鱒ters at 12:54Comments(2)トラウト釣行

2009年09月19日

欲しいもの5!

イアオラーナ。
ウグイマスターぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~!

今年は例年になく船での釣行が多いです。
最近はジギングを結構やるアングラーが多くなってきたような。
道東でのジギングといえば「鱈」
楽しそうです。
あのデカさ。
そして「美味い」。
一度やって見たい。

私たちも沖根でワームやジグでライトジギングを今年はやりました。
楽しいですね。
沖は数もさることながらサイズがいい。
引きもいい。
おもわずソルトにはまってしまっています。

そこで欲しいと思っているのがジギングロット。
最近何かカッコがいいジギングロットがないか調査中。
そして見つけたのがこれ








がまかつ ラグゼ「エルドノット」









ダイワ ソルティガ「スパルタン」









ウォーターランド 「ホワイトプレミアム」




エルドノット
あの黄色に惹かれます。
もともとラグゼシリーズは好きなので。
今のところこれが一番欲しいです。



ソルティガスパルタン
あのグリップ部分がたまらなくカッコイイ。
でもお値段が・・・・・。



ホワイトプレミアム
わたくし村田基が好きなので。
白いロットに惹かれます。




まぁ~買えるかどうかは知りませんが・・・・・。
・・・・・買えないねきっと。

買ってもそんなに船で沖に行くのか?って感じ。
そんなに船なんて乗ってられません。

年に何回かの釣行にそこまでお金をかけるのは・・・・・。
今あるタックルでがまんするかな・・・・・。
  
Posted by TROUT 鱒ters at 07:00Comments(6)欲しいもの

2009年09月18日

買ったどぉぉぉぉぉぉぉ~!

サェン バェ ノー。
ウグイマスターです。

買ってしまいました。





デジカメ。

いつの間にか嫁がネットで購入していました。

さらに





カメラを衝撃や傷から守る為の保護シートもつけちゃいました。

もちろん防水、そして衝撃にも強いのでこれで安心して釣行の際使えます。

いままではちょっと水に濡れただけで「ヤバッ!!」と思っていましたがこれで安心。

何も気にせず使えます。

今度の月曜日に太平洋方面の川に行こうと思っております。

太平洋方面の川は久々。

思えば今年はまともにアメマスを釣っていません。

特にデカアメ。

なのでデカアメを求めて行こうかと・・・・・。

シルバーウィークだから人がいそうだね。

鮭釣りよりはいいけどね。

しかし今年は釣れないね。

うちに来たお客さんなんてウトロ沖まで行ったのにボウズだそうです。

魚探にも写らなかったそうですよ。

まぁ~どっかにはいるのでしょうけど。

年々オホーツク海はスタートが遅くなってきているような気がします。
  

Posted by TROUT 鱒ters at 07:58Comments(4)日記

2009年09月14日

網走沖パート2!

ヤクシミズ。
ウグイマスターです。





今回は網走沖でございます。
メンバーはトラウト鱒ターズ全員、姫バス子、のんくん、マツヤ釣具店主の9人です。
4時半過ぎに出港。
最初は鮭狙いから。
しかし・・・・・全然魚が・・・・・。
沈黙・・・・・30分程度であきる。
すぐさま沖根に移動。





今回は「めざせ10種目以上」を目標に釣りをすることに。
主にワームとジグでの釣りです。
とりあえず写真。






























さぁ~て今回は何種目釣れたのでしょうか?
















まず

マガレイ
イシモチカレイ
クロガシラ
ギンポ
シマゾイ
アオゾイ
アブラコ
ウサギアイナメ
ハゴトコ
マカジカ
シラミカジカ
オニカジカ
コマイ
ガヤ

全部で14魚種。

見事目標達成!

今回は非常にシマゾイが濃かったです。

アイナメも数こそ大した出ませんでしたがサイズは型物ばかり。

特にシマゾイのデカさにおどろきました。

ただ残念なのが鮭が・・・・・。

いや~網走沖は何が釣れるかわからんから楽しい。

今回よかったのがジグ。

特に「インチク」がよかった。

やっぱ沖は楽しいね。

その後はレガオ宅でグダグダ焼肉パーティーを開催。

そして最後はラーメンの荒食い!!

やっぱ船釣りのあとは腹が減ります。

いや~満喫した。
  

Posted by TROUT 鱒ters at 18:49Comments(6)いろいろ釣行

2009年09月14日

只今

海上を移動中。

サイズはデカいのから小さいのまでさまざま。

これから沖提周りを探索。  
Posted by TROUT 鱒ters at 10:42Comments(0)いろいろ釣行

2009年09月12日

今日の網走港

どもシーバスで~す(^O^)
今日は網走港に鮭釣りに行きました!
結果は鮭1鱒1でした~!


ついにシーバスカスタムⅡ入魂できましたよ
ヤッタ~(^_^)v

今日は全体的に不調でしたよ…
さっ!また明日がんばろ~


そうそう明日の夕方5時くらいに第四開放されるらしいです!

それでは

  

Posted by TROUT 鱒ters at 20:39Comments(5)鮭釣り

2009年09月10日

後4日…

どぉも、キヨシです(`ω´ゞ

網走沖ロックまで後4日になりました。

週間天気では曇り…。

しかし前日は雨降りみたいです。

やはり低気圧男、「DMG」の呪いなんでしょうか…。

とりあえず、ボートからのキャスティングゲーム、そして沖のロック、ライトジギング、楽しみはいっぱいですね。

はぁ〜…

天気だけが心配( ̄ω ̄;)
  
Posted by TROUT 鱒ters at 21:11Comments(2)

2009年09月10日

メンテナンス23!

ドブリ ジェン。
ウグイマスターだよ!!

今回のブツはこれ





「アンタレスDC7」です。
ドラグが閉めても緩めても同じテンション・・・・・。
今度の休みに使いたいのでメンテ。
でも全部バラスのはどうしようか?
今回は眠いからやめて釣りから帰って来た後にフルメンテ。
ということでドラグ部分だけです。





バラしてみるとギアにドラグワッシャーの春日・・・・・いや、カスが。
綺麗に取り除きそのままグリスアップ。
そしてドラグ部分。









ストッパー、ギアにワッシャーのカ~スが。
ギアにワッシャーが引っ付いていました。
綺麗に戦場・・・・・いや、洗浄。









そしてドラグ専用グリスを塗り完成。





ほとんど淡水でしか使っていなかったので思ったほど汚れてはいなかったです。
でも今回使い終わったらメンテですね。
  

Posted by TROUT 鱒ters at 07:27Comments(0)メンテナンス

2009年09月09日

ωとεの夕方釣行。

どぉも、ロック ザ キヨスィです(`ω´ゞ

夕方からシーバスどんとリベンジ釣行にイキました。

しかし…

相変わらず釣れてる気配は無し…

しかし、黙々とキャストを続けてると、浮きに異変が…

「グン…」

( ̄ω ̄)?

「グン…」

( ̄ω ̄)?

「ズボ」

( ̄ω ̄;)!?

激フッキングかますが…

「カラフトだ」

少し遊んでランディング。



メスでしたね。

その後も反応なく、軽くロックをやってから、先ほど帰宅。

とりあえずカラフト釣れたから良いや(┳ω┳)

次こそアキアジ釣ってやるぞ~!!  

Posted by TROUT 鱒ters at 20:09Comments(3)

2009年09月09日

やっぱりそうなっちゃいます

ラバ ディアナ。
ウグイマスターでした。

今日は仕事前に鮭狙い。
ウグイマスター・シーバス・キヨシの3人でトライ。
おそらく釣れないと思いながらのフィッシング。





素敵な日の出を見ながらキャスト。








・・・・・。




キャスト。




・・・・・。




キャスト。




・・・・・。




飽きました・・・・・。





だぁ~れも釣れてない。

とりあえずタックル撮影。






3人で雑談。
ある方のネタと卑猥話で盛り上がる。






早朝の港で。





大笑い。





ロック開始。













釣れる。

私は仕事のため、そして飽きた為帰宅。

あの後はどうだったのかな?

釣れてたら更新してね。

さぁ~て14日は釣れるかな?

目指せ10種目オーバー!
  

Posted by TROUT 鱒ters at 07:52Comments(3)いろいろ釣行

2009年09月08日

欲しいもの4!

ヒューヴェーパィヴェ。
ウグイマスターだっふ。

最近しつこいくらい連続投稿している。
くだらない事だけど、皆様見ていただきありがとうございます。

今回はデジカメについて。

我が家のデジカメは今このような状態に。





4回も水没しその度に復活。
幾度となく床やアスファルトの上などに落とされレンズカバーが外れ、ズームにはヒビ。
ボディーは傷だらけ。
それでもいろんなものを写してきました。
買って4・5年になりますね。
最近のデジタル機器は4・5年も経つと大きく変わります。
このデジカメより嫁の携帯カメラの方が写りがいいです。
てなもんで今買おうか検討中。

で、欲しいカメラがこれ






「PENTAX optio W80」です。
やっぱり防水でないとダメですね。
以前はウォータープールケースを買ったのですがつけて持っていくとがさばってダメ。
で、いろいろ調べた結果これがいいかも。
でもなぜか防水になるといろいろ機能が落ちる。
できれば機能そのままで防水になればと思う。

買えるかどうかが問題だ。
できれば一眼レフが欲しいが、そんなの水没させた時には・・・・・。
わたくしDVDカメラを水没させ壊していますから・・・・・。
そのときは暫く嫁さんが口きいてくれませんでした。

やっぱ防水が安心だよね。
  

Posted by TROUT 鱒ters at 09:03Comments(8)欲しいもの

2009年09月07日

メンテナンス22!

グ ドッグ。
ウグイマスター!

今回はのブツはこれ





「04’ステラC3000」でございます。
使っていてなんか異音がする。
おそらくラインローラー部分だと思われますがついでなので分解掃除。

分解、分解。






ボックス内を見て見るが





大した汚れでもない
掃除、掃除。













やはりラインローラー部分にゴミや砂が混じっていました。
グリスアップ。





さてここで問題。
この写真を見てわかる人はすぐにわかると思います。
どこかの部品が間違って付いてます。
さてどこかな?




































正解は「メインシャフトが通っている穴の白い部品の付いている方向が違います」
超イージーミス。
恥ずかしい・・・・・。
もちろんすぐに直し完成。






これで気にせず使えます。
  

Posted by TROUT 鱒ters at 08:03Comments(0)メンテナンス