ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
TROUT 鱒ters
TROUT 鱒ters
私たちトラウトマスターズは平八・レガオ・エビ子・ウグイDX・シーバス・姫バス子・モリケンの7人からなるフィッシングチームです。海・川・ロックといろいろな釣りを楽しんでおります。枠、形にとらわれず楽しい釣りをお届けいたします。リアルタイムな情報をお届けしていきます。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年10月31日

モアザンウインドストーム

夜勤中、ロック ザ キヨシです、こんばんは。

今日は…



Daiwa morethan MT11MX WIND STORM

を、ご紹介!!

このロッドをメインに使うのは、河口でのアメマス。

海アメ。

海サクラ。

アキアジ。

ホッケ。

そして、沖の根魚を狙う時などに使っています。

11ftのロッドですが、軽くて振りやすい。

魚を掛けてからも、パワーがあるので主導権はこちらに(`ω´ゞ

かと言って、ガチガチでは無いのでバラしも少ない気がします。

ルアーウエイトですが、フルキャストするなら、20~45g位がちょうど良く感じます。

ラインはPE1.5~2号をメインに巻いてます。

アキアジが終わる時期からは、しばらく封印になりますが…

来年も頑張っていただきます!!  

Posted by TROUT 鱒ters at 21:41Comments(0)タックル

2009年10月30日

お帰りHG


どもシーバスでござる。
ついに帰ってきましたよ!SHIMANO STELLA C3000HG

鱒太郎どんにメンテしてもらったが、謎の異音…
そんでメーカーにオーバーホールだす事に。
結果はマスターギア、ピニオンギアのキズまたは摩耗による回転ゴロツキだそうです。
部品を交換して帰ってきますた!
回転は滑らかで、これぞステラっていう感じです!!
これからもコイツには頑張ってもらいます。



早速オーバーホール後の入魂完了!

渋かったけど、楽しかった(^O^)

景子では初の姫鱒も釣ったし!






でも…

ルアーケースひっくり返して何個か湖の底へ…
ちょっとせつないっす(T_T)

まっ生姜ないっす!!

キヨスィ~運転お疲れ!!次はホ~ケイクベ~ ̄3 ̄

それでは~m(_ _)m  

Posted by TROUT 鱒ters at 22:18Comments(2)トラウト釣行

2009年10月30日

思わぬ魂入れ( ̄ω ̄;)

ロック ザ キヨシです。

こんばんハァハァ。

今日はシーバスどんと朝三時半に網走を出発し、メンバーが最近良い思いをした道東河川へ!!

活性がよければ、「ロック ザ キヨシ モデル」の魂入れも兼ね、ビッグベイトでも引っ張ってやろうと思っていましたが…

………
……









??


魚が居ない?

代わりにシャケ~が群れています…。

何とか瀬についてるアメを何匹か釣り、諦めて湿原河川へ向かう事に( ̄ω ̄;)

いつもの湿原ポインツに入りキャストするが…

ここも反応無し( ̄ω ̄;)

今日は魚になかなか出会えません。

帰り際、何となく寄った「恵子」。

やっと、魚の群れをみる事が出来ました。

実は、まだ釣った事が無かった、「姫鱒」。

とりあえずスピナーをキャスト…



「キタ~!!」

うん!!

キヨシモデルの入魂完了!!

入魂を初めて釣る魚で!!



スプーンでも釣れました。

シーバスどんは…

「チョンチョンメソッド」で最後は爆でしたね~。

何だかんだ、姫鱒が釣れたので良かったが…










微妙な釣果でした(┳ω┳)

次の釣行ではスッキリしたいな~(`ω´ゞ  

Posted by TROUT 鱒ters at 17:17Comments(8)トラウト釣行

2009年10月30日

ウグイDXタックル!

痛みに耐えてよくがんばった! 感動した!!
(小泉 純一郎 元内閣総理大臣)
ウグイDXです。

これからの湿原河川のタックルを紹介。
メインで使うと思うのがこれ





「アブガルシア ファンタジスタYABAI69MH」
「シマノ アンタレスDC7」

今まではファンタジスタYABAIの64Lを使っていました。
ミノーなどを使うには非常によろしいロッド。
ティップの柔軟さが素敵。
14グラム以下のミノーなどをキャストするなら最適です。
でも18g・20gなどのジグ・ジグミノー・スプーンなどをキャストするなら
こちらのほうが使いやすいので69HMを使います。

こちらの組み合わせも使おうと思っております。





ロッドは一緒でリールが「ダイワ 7.3ジリオン」です。
こちらはなんと言っても軽い。
今年のロックでよく使いましたがキャスト疲れは感じないくらい軽い。
ハンドルも長いので巻きやすく、ハイギアなので流れの速いところや
巻きの釣りにはもってこいのリールです。

個人的にはずせない組み合わせがこれ





「シマノ スコーピオンシャウラ」とアンタレスDC7の組み合わせ。
でもねぇ~グリップ部分が金属なので冬に使うには・・・・・。
暖かいときに使います。
でもこの組み合わせが好きでベイトをはじめましたからね。

でもこれからの時期はそんなに行かないと思うので何回使うか・・・・・。
今年はトラウト釣りもあまり行っていないので、アメマスも最高で40くらいのアメしか
釣れていない状況なのでなんとか少ない釣行で大物を狙います。
目指せ70・80ですね。




いよいよ明日、ライブ本番!





昨日リハーサルでした。
仕上がりはまぁまぁ。
後は本番のノリでカバーいたします。
うちらは前座みたいなもんですから気楽にやります。
楽しんできます。
  

Posted by TROUT 鱒ters at 14:09Comments(3)日記

2009年10月30日

ロック ザ キヨシ モデル(`ω´ゞ

おはようございます(-ω-)zzZ

ついに届きました…。

「ロック ザ キヨシ モデル」

こいつだ~!!



ネーミングは「平仮名」ですww



青のバデ~に赤スレッド、可愛い平仮名の名前に反して、マックスルアーウエイトは5oz!

バーチカルのジギングなら400g位はしゃくれそうです( ̄ω ̄)

合わせるリールはリョーガやジリオンPEになるでしょ~…

ん~…

早く魚掛けたい(`ω´ゞ  

Posted by TROUT 鱒ters at 04:00Comments(2)タックル

2009年10月29日

SMITH B-AREA FUN

どぉも~。

ロック ザ キヨシです。

釣りしてないので、今日もタックル紹介!!

今日は…

これだ~!!



SMITH B-AREA FUN
BAF-CG47 UL



バスの管釣り用に開発されたロッドで御座います。

Length:4.7ft

Lure:~3/8oz

Line:~12lb

こんなスペック。

カタログで見た時に一目惚れ、間違いなく渓流ベイトに使えると思い購入。

実際に使ってみると…

渓流のピンスポ撃ちには最高。

しかしロングキャストには不向きです。

3g位のルアーなら慣れれば「ビシッ!!」とキャスト出来ます。

扱いやすいルアーウエイトは大体10g位です。

魚を掛けてからは、パワーがあるので結構強引なファイトも可能。

根魚とファイトした時も、ライン14lbでカジカの40cmクラスを強引に寄せて抜き上げる事も出来ました。

繊細さとパワーを持っているので、不意の大物にも対応出来ますよ~(`ω´ゞ

値段もお手頃、楽しいロッドです!!  

Posted by TROUT 鱒ters at 21:21Comments(4)タックル

2009年10月29日

買ってやった。

ちょっとだけよ~んハート
ウグイDXです。

昨日買ってやりました



















ストーンリングを!
残念ながらタックルではございません。
昨日北見に行って作ってきましたよ。

まず手前の青い石は「ニューキャッツアイ ブルー」 
人間関係をよくすると言われている。(仕事運・知性)
青の石の両サイドの石は「ルチルクォーツ」
最大の金運上昇の石と言われ、持ち主に強運をもたらすとされる石。(最強金運石)
透明な石が「水晶」
浄化と魔除けの石。よき人との出会いをもたらすと言われる。(魔除け)
黄色の曲がっている石が「ニューキャッツアイ イエロー」
持ち主の金運、人気運を高めると言われる石。(金運)
透明な黄色の石が「シトリントパーズ」
富と財運の石とされ、金運を上昇させ金銭感覚を磨くと言われる石。(金運)

もともと水晶が大好きで、よくアクセサリーに水晶をつけていたりしました。
で色は黄色が好きなので黄色い色の石をいれ
アクセントに青の石を入れました。
もちろんハンドメイドです。
結果的に金運ばかりの石になりました(笑)

でも残念ながら魚が釣れる石はなかったです。

注意
決して変な宗教などにはまっている、または入信している訳ではございません。
もともと透明なものが好きなだけ。

でも俺が今まで買ってつけていた水晶って全部壊れるんだよね。
何もしていないときに突然真っ二つに割れるとか・・・・・。
なんなんだろうね?

石にはいろんなパワーがあるとされているらしいから。
俺にあっていない石だという方もいるし
石が守ってくれたんだと言う方もいる。
もし信じるなら俺は超ポジティブ人間なので後者の言い分を信じよう。

超ポジティブのわりには釣りの愚痴を言うのだが・・・・・許せ!!

パワーがあるかどうかは知らんけど俺は綺麗だからしているだけです。

でもいいことは信じよう!

悪い事は気にしない!

「後ろ向きは歩きにくい。だから前を向いて歩く。」
(がばいばあちゃん談)

素敵な言葉。

「釣れないところはつまらない。だから釣れるところに行く。」
(ウグイDX談)
















(笑)
  
Posted by TROUT 鱒ters at 08:13Comments(9)日記

2009年10月28日

メンテナンス26!

僕は死にましぇ~ん。
あなたの事が好きだから。
(101回目のプロポーズより武田鉄矢氏)
ウグイDXです。

今回の物はこれ





「シマノ スピードマスター201」でやんす。
おもいっきり潮をかぶったらしく回転もにぶい。
ドラグも調子が悪い。
しっかり閉めてもスプールがまわる。
そして1番厄介なのが、スプールをとるカバーが開かない。
いきなり難問です。
塩分中和剤を注入しその後オイルを注入しようやく開きました。
いつものように分解。
潮と砂が結構入っていましたね。
洗浄前のボディーはこんな感じ。









グリスがしっかりと機能していたのでこびりつきはないものの
グリスを触るとざらざら感が。
ボディー表面は潮がこびりついていましたね。

洗浄!





綺麗になりました。
ここからは一気にパーツたちを洗浄。
やっぱここには潮が溜まります。





洗浄。





他のパーツはグリスのおかげで潮に犯されてはいませんでした。
ベアリングも問題なし。

で、問題のドラグ部分。





予想通りオイルが混ざっていました。
おそらくオイルの注入のし過ぎかなんかでドラグ部分に
流れてしまったのではないかと思われます。
それで滑ってしっかりとロックされない状態になっていたと思われます。
綺麗に洗浄しドラグ用グリスをヌリヌリ。

そして完成。





素晴らしい回転でございますよ。
この回転のよさをご堪能ください。
  

Posted by TROUT 鱒ters at 07:53Comments(4)メンテナンス

2009年10月27日

カーディフモンスターリミテッド

シーバスでやんす。
今日ご紹介するのはコイツ!



カーディフモンスターリミテッド80ML
コイツもスレッドは青に!
釣り場ではよくワールドシャウラに間違えられます!!



でもモンリミみたいな~

コイツはリールシートの部分が一番のお気に入りで~す!


  

Posted by TROUT 鱒ters at 22:29Comments(8)タックル

2009年10月27日

モアザン シューティングベイト

ロック ザ キヨシです。

おいらの愛用ベイトロッド…

Daiwa morethan MT 76MBX SHOOTING BAIT

を、紹介(`ω´ゞ



まずは76と言うレングス、取り回しが良く、ピンスポ撃ち、遠投もしやすいのです!!

ルアーウエイトは8~35gと幅広く、ラインを10lb位にすると5g位もキャスト可能。
フルキャストするなら、15~25gが振りやすいですね~。

ラインは、PE1.5か、ナイロンかフロロの10~16lbを使用してます。



感度が良く、魚が掛かってからは粘って魚を寄せてくれます。

このロッドのスレッドを青にしてジリオンPEを合わせたら…

ハァハァですよ(`ω´ゞ  

Posted by TROUT 鱒ters at 22:02Comments(8)

2009年10月27日

バークレイ パルスワーム

やったぁぁぁぁぁぁぁぁ~!
ウグイDXです。

昨日何気なくナチュラムのブログランキングをみていたら
なんとうちのブログが100位以内に入っている。
嬉しいじゃありませんか。
これだけ多くのブログがあるのに100位以内に入れるなんて。
これも見ていただいている皆様のおかげです。
でもすぐに100位以外になりそう・・・・・。

今回はバークレイのガルプについて。





正直釣れます。
これで釣れなきゃダメだなと思うくらい釣れます。
私が一番信頼しているワームと言っても過言ではないです。
でも釣れないときももちろんあります。
これがダメで他のワームや他のメーカーのワームが爆なんてことも。
ただ私は定番中の定番かもしれませんが、これが一番です。

でも一つ難点が。
あのパッケージのジッパー部分を何とかして欲しいです。
とくにジッパーの端からあの素晴らしい匂いのする液がもれる事があります。
ですので私はさらに別のジッパーに入れています。
あと私たちが「バケツ」といっている丸い入れ物に入ったワーム。
あれも非常に液が漏れやすいです。
ちょっと傾けたりすると液が漏れます。
あとふたも外れやすいですよね。
まぁ~他のケースやジッパーに入れ替えれば済む話なので・・・・・。
でも釣れるね。
臭いけど。
でも釣れない思いからすればねぇ~。

他にもこれも好き





これの4インチのチャートがすごく好きだったんだけど
・・・・・なくなった。
・・・・・廃盤。
釣れるんだけどね。

これも最近使っている。





「ダイワ HRFバブルシュリンプ」
これもなかなか面白いね。
HRFシリーズは丈夫!!
そして臭い(笑)
やっぱ臭いのがいいのね。

そうなるとこれにも注目。





「エコギア アクアバグアンツ」
かなりのいい匂いがするという話です。
釧路行ったときに某釣具やで売っていたので買ってくればよかったなぁ~
と、思っておるしだいです。
  

Posted by TROUT 鱒ters at 08:19Comments(6)タックル

2009年10月26日

カーディフエリアリミテッド

シーバスでやんす。
今回はコイツを紹介。



カーディフエリアリミテッド。
今年エリア用に買いましたが、エリアでは一回しか使ってません
コイツもストリームリミテッドと同じようにカスタムしてもらいました!


今回は赤スレッドに

コイツも超~お気に入り
来シーズンはもうちょっと行きたいですね。エリア  

Posted by TROUT 鱒ters at 22:37Comments(8)タックル

2009年10月26日

春、秋のホッケに!!

ロック ザ キヨシです。

こんばんハァハァ。

キヨスィ的ボッキングを紹介いたしま~す!

まずは…

ロッド(`ω´ゞ

スピニングであれば8ft以上で、ルアーウエイトは40g位は背負えるのがベター。
自分は11ft、海アメや海サクラにも使っているロッドを使っています。

ベイトであれば…7ftは欲しいところ。
ジグで喰いが渋った時に、ヘビーテキサスでボトムを探る際に有効です。
1~2oz背負えれば問題無いですね。


リール(`ω´ゞ

スピニングなら、3000番クラスが無難でしょうか。
飛距離を出す&繊細なヴァイトをとる為に、PE1~1.5が私的お勧めです。
自分はセルテートハイパーカスタム3500です。

ベイトなら、16~20lbを100m位巻けるリール、自分はフロロ20lb、リールはリョーガです。

使うメタルジグですが…
軽く紹介(`ω´ゞ



左から…

コウナゴ 45g
剣舞V 30g
Jive(だったかな?) 45g(だったかな?)
TON DEN 28g

こやつらがメインで使ってるジグ達です。
特に「コウナゴ」。

最高です( ̄ω ̄)

筋肉痛になりますが、メタルジグを振り回し、リフト&フォールを繰り返すと…



こんなのに出会えますよ~!!

引きは結構強烈です。
ライトなタックルしか持ち合わせていない場合は、抜き上げが大変なのでタモを用意してください。

長くなりましたが…

おやすみなさい(-ω-)zzZ  

Posted by TROUT 鱒ters at 21:28Comments(4)

2009年10月26日

やっちまった・・・・・。

男の中の男達 出てこいや!!
ウグイDXです。
「デラックス」が面倒なので「DX」に改名しました。
読み方はデラックスで。













ボウズです・・・・・。












完全に魚に無視されました。













いや、魚がいなかった事にしておこう。













あまりにも無反応な為こんなことしました。






上の写真は普通に撮った写真。
そしてこちらは





偏光レンズを付け撮った写真。



・・・・・だからどうした。















それくらいつらい釣りだった。













そういえば嫁が北見でストーンブレスを作った。
なかなかいい。
俺も作ろうか検討中。

魚が釣れるストーンブレスを作るか!!
  
Posted by TROUT 鱒ters at 17:12Comments(2)日記

2009年10月25日

阿寒トラウトフェスタ2009



DMGの頭に
シャンプーをかけた
シーバスです。

土曜日に行ってきましたよ、トラウトフェスタ
しっかし村田さんのキャスティングは凄いですね!!ビックリの連続です

そんで、
今回のブースで気になったのは、サイトマスターで有名なTALEXレンズを展示してた千里堂さんですかね!
あのレンズは見え過ぎです
欲しくなっちゃいました

レンズ色の違いによる見え方など細かく説明してくれましたヤッパリメガネの事はメガネ屋さんに聞くのが一番ですね
千里堂さんではサングラスなどのフイッティング調節を無料でやって頂けるようです。もし今お持ちのサングラスがイマイチフィットしないという方。
一度千里堂さんに持っていくと良いですよ
自分もサングラス買った時はよろしくお願いします

それにしても今日の太平洋側河川釣行は楽し過ぎでした!
時間があれば近いうちにもう一度攻めてみたいと思ってます  

Posted by TROUT 鱒ters at 23:21Comments(7)日記

2009年10月25日

RockDX!!

佐々木希さん素敵過ぎ。
ウグイデラックスです。

すごいね今日5回目の更新。
わたしは先ほど息子とロックへ行ってきました。
もうよけいな説明などはしません。

まず写真を。
















若干爆!
ガヤがなかなかのサイズで楽しませてくれましたね。
そして大きく場所移動。





















爆です。
今日は息子がイマイチの釣果でしたが
最後の最後で今日イチのサイズのクロソイをだしました。
でも寒すぎて20分で終了。
でも楽しかった。

さて明日の朝は地元河川でニジとアメを狙ってきます。
俺1人で・・・・・。
誰もいない・・・・・。
友達いない・・・・・。
魚が俺の友達さ!

魚にも嫌われてきます・・・・・。
  

Posted by TROUT 鱒ters at 21:07Comments(4)地元ロック

2009年10月25日

道東釣行その2(写真編)

DMGの頭をホテルの部屋でゴシゴシ洗った
レガオです。

道東釣行の続きです。








ポイントによっては、入れ食い状態。
大物賞はシーバス。
65㎝・60㎝の60UP2本。
今日は、シーバスDAYでした。


シーバス、60UPのヒットシーン。


ギャンちゃんのリリースシーン。


天気がいい日の釣りは、最高ですね。
DMGがいるのにこんなに天気がいいとは・・・
あとで何かありそうです(笑)


この前日、阿寒トラウトフェスタに行ってきました。
村田 基さんのキャスティング・・・半端じゃない・・・(汗)
5センチくらいしか開いていない椅子と椅子の間を10mくらい先からピンポイントで入れたり、10mくらい離れたところに人を立たせ人差し指を出してもらい、キャストした後その指にラインを巻きつけてしまうなど、驚きのキャスティングテクニックに度肝を抜かれてきました・・・
あんなふうにキャストできればどんなところでもピンポイントに入れれるんだろうな・・・

その他、いろいろなメーカーさんが、新商品など展示しておりかなり楽しめました。
来年もあったら行きたいです。


  
Posted by TROUT 鱒ters at 16:44Comments(6)

2009年10月25日

久しぶりのホーケ…

レガオ氏、シーバス氏、DMGは道東へ…

おいらは…

春から会っていない…

「ホッケ」に会いに行ってきました(`ω´ゞ

のん君と夜中から出発!!

最初のポイントでは…

沈黙…

だめだ…

とりあえずホッケを一本ゲットし、違う釣り場へ…。

磯をイソイソと歩き、釣り開始…。

開始直後は渋くて当たりも無い…。

しかし諦めずにメタルジグをキャスト!!

ポツポツと釣れだし、のん君もおいらもホッケをゲット(`ω´ゞ

そして本日最大のホーケ…ホッケをゲットン!!



いや~…引きましたよ( ̄ω ̄;)

その他、根魚を狙い、良いマカジカも釣れましたよ!!

いや~…良い釣りでした( ̄ω ̄)  

Posted by TROUT 鱒ters at 15:16Comments(8)

2009年10月25日

道東釣行

どもー

昨日は阿寒で頭をみんなに洗ってもらったDMGです。
スッキリです。



さてさて、7時に現地到着し釣行開始。今回はレガオ氏とシーバス氏とおらとで行きました。

車が二台あったので上流に一台置き、下流からスタートしました。
早速、釣果ですが、三人で50ぐらいでしょうか。平均30アベレージのアメマを釣りました。






いや〜

D-CON
強い
特にブルーバックが

この日最大の60アップをとったのも、D-CONでした。

シーバス氏
爆釣




阿寒のホテルにあった大福人様のおかげかな?
御利益大みたいですな。



さて、目一杯遊んだので仕事も頑張って行きますわ。


でわでわ〜  
Posted by TROUT 鱒ters at 12:34Comments(0)

2009年10月25日

D-コンタクト!

変なお~じさん、だから変なお~じさん。
だっふんだ!!
ウグイデラックスです。

そういえばD-CONTACTから新しいサイズが出ますね。
「72」の「8.3g」だったような・・・・・。
大体そこらへん付近のサイズと重さだったと思います。
間違っていたらスイマセン。





写真は新サイズのものではありません。
確かに釣れますね。
ただ引きでもOK!
もちろんアクション加えてもOK!
フォーリングやジグみたいな感覚で使ってもOK!
素晴らしいルアーです。
私は特にブルーバックのカラーが好き。
果たして新サイズはどんなもんか?

そして昔から愛用しているルアーがこれ。





「スカジットデザインズ テリージャーク」
特にピンクヤマメには助けられました。
そんなにアクションを加えなくともいいウォブリングをしてくれます。
まるでクランクのような感じで使えますね。
ある意味巻き巻き系です。
湿原河川では活躍してくれます。
ちなみに使用するときはシングルかバーブレスに変えて使用します。

実はわたくし、あまりラパラを使った事がないのです。
実績がないため信用はあまりなし。
でもいいとよく効く。
前はCDのジョイントを使ってました。
釣れましたが何匹か釣った後ですぐロスト。
ルアーをやり始めた時だったのでイマイチ効果もわからず今に至る。
ですのでいまさらですがラパラを増やそうかと。
「マツヤ釣具」のマスターにアドバイスをもらいこれからの釣りに使ってみたいと思います。

そういえばやっとあいつが戻ってきた。





「アブガルシア ファンタジスタYABAI 69MH」
もう売ろうかと思ったが・・・・・やっぱり素敵。
俺の中ではデザイン、調子ともに大好きなロット。
でも故障が多すぎ・・・・・。
でもやっぱり使う事にした。
なんかこれ以外思いつかない。
これはこれで使う。
これからの湿原河川でがんばってもらいます。

今頃、レガオ・シーバス・DMGは太平洋側の川で遊んでいるんだろうな。
釣果報告お待ちしてますよ。
あと昨日の阿寒フィッシングフェスタの事もUPしてね。
俺も村田 基見たかった。

  

Posted by TROUT 鱒ters at 08:07Comments(5)日記