ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
TROUT 鱒ters
TROUT 鱒ters
私たちトラウトマスターズは平八・レガオ・エビ子・ウグイDX・シーバス・姫バス子・モリケンの7人からなるフィッシングチームです。海・川・ロックといろいろな釣りを楽しんでおります。枠、形にとらわれず楽しい釣りをお届けいたします。リアルタイムな情報をお届けしていきます。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年01月30日

メンテナンス64!

どうもウグイDXです。

昨日、子供達と「あったか網走」へ遊びに行ってきました。

そこで超久々に同級生の奥方に遭遇。

学生時代、パッとしなかった俺を覚えていてくれたなんて嬉しかった。

可愛い子供を2人連れてきてました。

奥方もさらに綺麗になってました。

さらにビックリしたのが、奥方の旦那様がこのブログを見てくれているということです。

見てもらうためにやってはいるものの、「見てます!」と言われると照れます(笑)

でも嬉しいですわ!!

3人目も産まれて大変だと思いますが、そこを頑張って釣りに行きましょう(笑)

良かったら、今度ご一緒しましょう。

こういう繋がりっていいですよね。

勝手に繋がっているように思ってますが・・・。

さて話は戻ります。

今回の依頼のリールがこちら


シマノ 01ステラ 4000HGです。

こちらは以前にもメンテナンスに出していただいたリールでございます。

早速分解!



まだまだメンテナンスが未熟だったころを思い出しました。

当然ですが、未だに未熟ですがね。

無駄にグリスがいっぱいつけてありますわ。

恥ずかしいので載せません(笑)

ここからは洗浄し、組み上がって行く様を写真で。













それで完成・・・と思いきや、なぜかハンドルが逆回転する。

何故?

間違いなく付けているのに。

何度やってもダメ。

ここでかなりの時間をロス。

心が折れそうになったそのとき時

治った。

原因がわかりません。

何度試してもしっかりロックしてくれているので、問題はないと思います。

でも何故だったんだろう?

で、完成!



でも、一つのギアが怪しいのです。

プラスチックのギアの一部が毛羽立っていました。

何であんな風になってしまっていたのかはわかりませんが。

毛羽立っていた部分は、慎重に取り除き、今は問題なく動いています。

もし使って気になるなら交換をオススメします。

とりあえず完成です。

  
Posted by TROUT 鱒ters at 10:59Comments(9)メンテナンス

2012年01月25日

オーシャングリップ~

おひさしぶり~ふ!
どもシーバスです。
こんな私も暮れにパパになりまして、なかなか釣りに行けない日々を過ごしています。

話しは変わりましてタイトルにあるオーシャングリップ。

一目みてビビビっときてしまい購入してしまいました

それがコチラ
↓↓↓





スタジオオーシャンマーク10周年限定オーシャングリップ!
一刀彫です!

シーバスをモチーフにしたデザイン。
ゴールド×ブラックのカラー。
コレはもう買うしかないでしょ!?
欲しい方はお早めに


それと本日コレをゲット!



2012シマノのカタログ~
かなり気になるものがイッパイ!
ワールドシャウラ、モンリミ、アンタレス…
しかしこのタイミングで赤いシャウラを…


悔しいです



  

Posted by TROUT 鱒ters at 21:20Comments(8)日記

2012年01月20日

メンテナンス63!

どうもウグイDXです。

今回の依頼のリールはこちら


ダイワ 10セルテート2500です。

マグシールドのリールをメンテナンスするのは初めてです。

ですのでいろいろと下調べ。

その結果、マグシールドをバラさなければ大丈夫ということが判明。

でも正直怖い。

ですので一つ一つ確認しながらバラす。


以外に簡単にいけた。

何の問題もなく。

でもやっぱマグシールドの部分はビビりながら外しました。

こんなに緊張したのは、メンテを始めた時以来ですね。


こちらがマグシールド。

このままそっとしておきます。

ちなみにセルテートで使われているボルトがこれ

このボルト、ネジ穴が潰れにくくていいです。

特に小さくなれば、小さくなるほどこのタイプの方がいいのではないでしょうか。

今回は、汚れはそんなに無く、洗浄は楽でした。

所々に泥が軽くあったくらいですね。

でもそこだけは綺麗に。

組み立て開始。










そして完成!


緊張から開放されました(笑)

この組み上げて、巻くまでが緊張するのですよ。

摩耗から来る、サァーっという音は多少でていますが、滑らかになったと思います。

これでマグシールドのリールのメンテに自信がつきました。

でもやるときは緊張するんでしょうね。


  
Posted by TROUT 鱒ters at 16:31Comments(2)メンテナンス

2012年01月18日

ウグイDX聖誕祭!

どうもウグイDXです。

わたくし今日を持ちまして、35歳になりました。

つきましては、聖誕祭を行います。

場所は、札幌ドーム。

時間は6時から。

有名アーティストを多数呼んであります。

是非、ご参加を!!






















なんてな(笑)

俺の為にアーティストを呼べるなら呼んでみたい!

AKB48とか(笑)
  
Posted by TROUT 鱒ters at 07:29Comments(12)日記

2012年01月16日

メンテナンス62!

ウグイDXです。

今回の依頼のリールはこちら


シマノ ツインパワー3000です。

回してみると、サーっと音がしている程度。

これは楽に終わるかなと思いながらメンテナンス開始。

しかぁ~し、その考えが甘かった。

今回は、超時間かかりました。

バラします。




ちょっとバラしただけで手は黒くなりました。

でもこんなのは序の口。


何が凄いって、泥がかなり詰まってました。


洗浄前

洗浄後


洗浄前

洗浄後


洗浄前

洗浄後




泥が


これでも全体の半分の泥。


洗浄終了。

ここまででかなりの時間を費やしました。

これだけ泥があったのに、奇跡的にギアボックス内には入ってはいませんでした。

ちょっとでも泥や砂が残ると大変なことになるので、落とし残しがないように念入りに洗浄しました。

かなりの洗浄液、綿棒、キッチンペーパーを使用しました。

でもこの後は楽。

組立。





そして完成!


いやぁ~、久々に大変なメンテナンスでした。


これが泥です。

液の下にはかなりの泥が沈殿しています。

それと、ベール部分のパーツの内側の部品が取れていました。

ボンドで応急処置をしてネジで締めましたが、交換した方がいいかもしれません。

人様のリールですが、ここまでやると勝手に愛着が湧いてきてしまいました。

残念ながら、サーっという音は消えません。

マスターギアを取り替えないと。

でも多少は滑らかになっています。

またガンガン使って、私にメンテを出していただけると嬉しいです。

さて、もう一台頑張ろう。
  
Posted by TROUT 鱒ters at 17:55Comments(2)メンテナンス

2012年01月15日

メンテナンス61!

どうもウグイDXです。

今回の依頼のリールはこちら


アブガルシア 505です。

さて早速分解。

はい分解完了。

パーツが少ないので楽です。




汚れも前回に比べると、そうでもない。

グリスというより、オイルが入っていた感じ。

油っぽいです。

何度かメンテナンスしているのかな?

これを綺麗に洗浄。



ボディーも綺麗になりました。

歯ブラシも使い、細かい汚れも綺麗に。

念入りに。

パーツを確認しながら組み上げ。




そんでもって完成!

外側も綺麗に拭いて。

オールドリールなので劇的に良くなった訳ではないですが、いい感じではないでしょうか。

またどんどん使って、メンテナンスにだしてください。

何かありましたら遠慮なく言ってください。
  
Posted by TROUT 鱒ters at 15:00Comments(2)メンテナンス

2012年01月13日

D.Y.F.C

どうもウグイDXです。

タイトルの 「D.Y.F.C」ってしってますか?

ダイワヤングフィッシングクラブの略です。

この度うちの息子でもある ウグイマングローブを入会させました。

今日いろんなものがダイワさんから届きました。


クラブキャップ。


クラブ会員証。

他にもフィッシングフォトコンテストようのメジャー、テキスト、ステッカーなども入っていました。

息子には頑張ってもらいましょう。

ネタがないのでどうでもいい更新でした。

リールのメンテナンスの依頼をされている方、出来上がりまでもう少しお待ちください。

本業が忙しくなかなか手に付かない状況です。

ご迷惑をおかけしていますが、今暫くお待ちください。
  
Posted by TROUT 鱒ters at 21:29Comments(4)日記

2012年01月11日

メンテナンス60!

どうもウグイDXです。

今回の依頼のリールはこちら


アブガルシア 506です。

久々のオールドリールです。

オールドリールはマニアな方やとても大切にコレクションされている方がおおいため、通常よりも緊張いたします。

それだけにこちらも愛情を持ってメンテナンス。

バラス!!

今のリールから見れば、パーツの数はすくないです。

・・・あたりまえですけどね。

やはり非常に汚れが酷いです。

真っ黒です。

いたるところがこの状態。

綺麗に愛情を込め洗浄。

綺麗だよ!

洗浄液はこの通り

黒いですねぇ~。

これでもある程度拭いてから洗浄したのです。

この行程が大切ですからね。

組み上げて行きます。



そして完成!

リフレッシュしていただきました。

また、ガンガン使ってメンテナンスに出してください(笑)

さてもう一台頑張ろう!!
  
Posted by TROUT 鱒ters at 17:43Comments(2)メンテナンス

2012年01月09日

久々の釣具購入!

ウグイDXです。

今日、久々に釣りに関するものを購入いたしました。



メンテナンス道具です。

キャップやベアリングなど細かいものを取るためのピック。

パーツを傷つけないための、ギザ無しタイプのラジオペンチ。

ピンセット各種。

で、今回の新兵器

名前は忘れましたが、星型みたいなレンチです。

新しいセルテートなどのネジはこのタイプが使われているため、新兵器として購入しました。

これがないとメンテナンス出来ませんので。

そして

カルカッタコンクエストのEリング。

そして

またまた黄色のルアー。

もちろん飾るために(笑)

そして

・・・2010年度のウイニングイレブン。

いまさら・・・。

だって、880円だったから・・・。

また釣りが遠のいた。
  
Posted by TROUT 鱒ters at 18:49Comments(4)日記

2012年01月06日

メンテナンス59!

どうもウグイDXです。

今回のご依頼品のリールがこちら


シマノ 10ステラ3000HGです。

ソルトでの使用ということです。

巻いてみると、ゴロツキと異音がすでに発生中。

この年代のリールになると内部に水はかなり入りにくい構造になっているので、

海に「ドボン!」させない限りは潮の影響はなかなか受けにくいはずなので、磨耗が原因かと。

早速バラしにかかります。



グリスもしっかりと効いているし、汚れも大した事はないです。

とりあえず洗浄。

ここで部品をチェックしていると、ハンドル側のベアリングにゴロツキが。

オイルにドブ漬け、回す、ドブ漬け、回す、これを何度か繰り返すとかなりよくなりました。

でももうそろそろですね。

きれいに洗浄し組み上げ。

そして完成!


結構回転は滑らかになりました。

でもゴロツキと異音はとれません。

HGはノーマルよりギアにかかる負担は大きいので、ソルトで早巻きなど酷使する環境では磨耗スピードは早くなります。

仕方のないことです。

もしパーツの交換をしたい時は、いつでも言ってください。

またいっぱい使ってあげてください。

  
Posted by TROUT 鱒ters at 23:30Comments(4)メンテナンス

2012年01月02日

明けましておめでとうございます

皆様、明けましておめでとうございます。

去年1年はメンバーの生活環境の変化などでほとんど活動がなかった年でした。

私のテンションもなかなか上がらず、釣行回数が過去最低を記録。

沖釣りも少なくいろんな方に迷惑をかけた年でした。

さて今年はどうなるか?

できる限りメンバーと活動ができればと思います。

沖釣りももっと行きたいですねぇ~。

皆様との交流ももっと図りたいです。

でもその釣行に悪影響が及びそうです。



PS3に続きPSPまでも購入してしまった。

完全に引きこもり!

今、釣り仲間で「モンハン部」を結成しようかと思っております。

仲間に入りたい方、是非ご連絡を(笑)

さらにPS3の「コール オブ デューティ3」まで購入。

もう完全にゲーマーで引きこもり。

いつまで続くか。

皆様、暫くは釣行ネタはありません。

メンテナンスの依頼が多数ありますので、そちらのネタのみになると思います。

そんな釣りをしない釣りチームを今年もよろしくお願いします。

ちなみに私は札幌でゲームをしながら超ダラけております。
  
Posted by TROUT 鱒ters at 18:49Comments(10)日記