ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
TROUT 鱒ters
TROUT 鱒ters
私たちトラウトマスターズは平八・レガオ・エビ子・ウグイDX・シーバス・姫バス子・モリケンの7人からなるフィッシングチームです。海・川・ロックといろいろな釣りを楽しんでおります。枠、形にとらわれず楽しい釣りをお届けいたします。リアルタイムな情報をお届けしていきます。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年11月25日

道東メジャーフィールド失言河川!

昨日ウグイマスター、レガオ、シーバスで失言河川へ行って来ました。
3連休の最終日ということもあり予想できるのは、恐ろしいほどのスレと人!
この日は仕事の関係で昼過ぎからの釣行。
ポイントにつくなり人・人・人。
あぁ~予想通り。
どこに行ってもアングラーだらけ。
時間もなかったために最初に見たポイントに人がほとんどいなかったためそこからスタート。
・・・・・予想通り・・・・・釣れない。
出てこない。
魚は間違いなくいるだろう。
でも出てこない。
ここでシーバスお得意のブラー作戦!!
的中!!!!!





続けてレガオにもヒット。





そして沈黙・・・・・。
ウグイマスターボウズの予感。
時間が過ぎる度にどんどん気温が下がりガイドが凍り始める。
指先の感覚もだんだんなくなる。
ベイトを使っていたのでトラブルも多くなる。
テンション下がる。
釣れない。
テンション下がる。
ルアーロスと。
やる気も下がる。
でもやっと生命反応が。





とりあえずボウズ回避!
するとそこからポツポツと活性があがってきたのか飽きない程度に釣れ始める。
結局なんとか3人で2桁。
いや~しんどかった。
でも楽しかった。
これからの季節ベイトはきついですな。
特にバスロッドはガイドが小さいためあっという間に凍ります。
とりあえず釣れない理由を「スレ」ということにしておきます。
詳しくはHPで。
  

Posted by TROUT 鱒ters at 09:48Comments(2)トラウト釣行

2008年11月21日

爆です。

どうもシーバスです
今日はアキアジがけっこう釣れてると聞き、珍しく早起きして行ってきました!現場に着くとアキアジが爆ってる
モノもほとんど銀毛少し出遅れたけど、5本ゲットしました。
釣れるのは朝の8時くらいまででそれからはパッタリと釣れなくなりましたとさ。

外は寒いけど魚は好反応!話しによるとケイジやメジカの話しも…。
まだまだ狙う価値ありそうですね  
Posted by TROUT 鱒ters at 10:02Comments(3)

2008年11月19日

スティールヘッド!!

スティールヘッドを釣ったど~!




















うっそ~ウワーン
定置の網に入っていたそうです。
80センチはあったそうです。
すごいね! 
いるんだねこんなのが。
80もあったらすごいんだろうね。
釣りたい・・・・・。
  
Posted by TROUT 鱒ters at 15:14Comments(6)日記

2008年11月18日

メンテナンス3!

今回はシマノメタニウムMg7をメンテナンス。
いつものごとく全てバラシマス。





ベイトはバラスのが面倒です。
でもアンタレスより楽だったような。









このパーツクリーニングケース「スピンシェイカー」がほしいのですがなかなか売っていない。
見つけた方ご一報を!!

全然使っていなくても1年も経っているとそこそこ汚れているもんです。





新しくグリス・オイルをつけ組み立てて完成!





調子は悪くなかったので大して変わりはないです。
でも長持ちさせるには日ごろのメンテナンスです。

でもこのリール全然使っていないんだよな・・・・・。
  
Posted by TROUT 鱒ters at 11:02Comments(6)メンテナンス

2008年11月17日

ロックザキヨシですω

え〜と…。

今日の網走はアキアジがメッチャメチャ釣れてますよ〜!!
2時間で四本ゲット、雄×2、雌×2でした。
バラしやショートヴァイトを入れるとかなりの数でした。
午後からも撃ち込んでみま〜す(・ω・)
  
Posted by TROUT 鱒ters at 12:06Comments(3)

2008年11月17日

イトウのルイベ

つい、先日

レガオとシーバスとgtで
阿寒のホテルに宿泊しに行きまして、そこの食事場紹介に

イトウのルイベ

なぁに〜(゚Д゚)

北海道の名産ルイベ、幻のイトウを堪能。(記載の方、間違っていたらスミマセンm(_ _)m)
と、書かれているではありませんか


居てもたってもいられず、お風呂も入らずにまずは食しに行きました。

して、出てきた物は…


 ↓ 激熱です。 


ピャーーッ

出て来ましたよ

お味は
白身でタンパクな感じと店員さんが仰っていた通りでした。筋肉質なのか、脂身がまったくない
ちょっと、ソイのルイベの方が…??

なんだかんだと云いましたが、とても記念に残るお食事でした。


なんでも、阿寒はイトウを養殖しているようで、それを食用に廻しているみたい

でわでわ  
Posted by TROUT 鱒ters at 11:27Comments(0)

2008年11月12日

これからのメインタックル!~ウグイマスター~

今回はこれからの時期に使用するメインのタックルを紹介。

まずはロッドとリールから。




上の写真 ロッド  アブガルシアファンタジスタヤバイFCY-65L
       リール シマノアンタレスDC7
下の写真 ロッド アブガルシアファンタジスタヤバイFSY-64L
      リール シマノ04’ステラC3000

気分でベイトかスピニングを使い分けますけど
基本的にはミノー類をスピニング、鉄物(スプーンなど)をベイトで。
何度も言ってますがウグイマスターのタックル選びは
見た目です!!

続いてメインになるルアー達です。




説明が面倒なので写真でご確認ください。
ちなみにフックはバーブレスかシングルに変えて使用します。
ミノーはロストが怖いのでなるべく根掛りが少ないところで使用。
高いですからね。
ボトムを探るときはバイブレーション、根掛りが多発しそうな場所は
スプーンを使って根を探ります。
後は安いジグで・・・・・。
ロストは死活問題ですからね(笑)
皆様はどんなものを使うのでしょうか?
  

Posted by TROUT 鱒ters at 10:36Comments(4)タックル

2008年11月12日

さむ~い!

こんばんは!先ほどシーバスとロック・ザ・キヨシでロックへ行ってきました。結果はこんなのがポツポツ釣れました!


でもやっぱり渋いっすね。状況は少しづつ回復してるみたいだけど、まだ少し濁ってましたね!回復後に期待しましょ~!!
いや~それにしても冷えますねぇ~!皆さんも釣行の際は暖かい格好で!  
Posted by TROUT 鱒ters at 00:13Comments(0)

2008年11月10日

災難2!

先ほどウグイマスターとキヨシとロックへ。
状況は最悪に近い状態。
海水は激濁り、風は強い、寒い、釣れない。
何をしようと出てきません。
たまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~にあたる程度。
でも頑張って



でもこれを含め2匹だけ。
ここは絶対釣れるという場所ですらあたりもなし。
そして寒さにたえきれず一時間ちょいで終了。
今日はトラウト&ロックともに撃沈に近い状態。
ため息しか出ません。  
Posted by TROUT 鱒ters at 19:36Comments(8)地元ロック

2008年11月10日

災難!

今日はウグイマスターがB川へ行ってきました。
最初入ったポイントは鮭たくさん。
しかもあんなにボロボロなのに口を使ってくる。
バックリとルアーをくわえてます。
鮭が邪魔くさいのでポイント移動。
でもそこは魚が・・・・・。
次。
そこでやっと細々としたアメが。
アクションを加えて追いがみえたので止めると食いついてきました。



そして針を外そうとすると俺の手に。

流血!

車にいきバンドエイドを装着。

移動。

そこでいきなり根がかり。
川に入って取っていると上流からおぞましい量の葉、木、ゴミが流れてきました。
危なく押し流されそうになりました。
それからは川はゴミだらけ。
釣りにならず終了。

なんか災難だった釣行でした。  
Posted by TROUT 鱒ters at 11:18Comments(7)トラウト釣行

2008年11月08日

お気に(-з-)

こんばんはシーバスで~す(-з-)
それにしても風つえぇぇ~って感じですね。今日はキヨシから連絡があり、鮭がつれていると…。そんで港に行ってみるが強風…(汗)
立っているのも辛くなってきたので、終了しました。天候不良の時は無理はせず、安全第一ですね!
そんなこんなで鮭は釣れず…。キヨシは二本ゲットしてました!




くやしいです!

くやしいので昨日釣った鮭です!


昨日は三本釣れました。網走の鮭はまだ行けそうですね!

そんで最近のお気にはこれ
↓↓↓

NORIES Rock fish Bottom 610M+07STELLA C3000HGです!
ロッドは、ティップはある程度の柔らかさと張りを兼ね備えており、深場でのワームの操作感は抜群ですね。そんでバットパワーも十分!
リールはハイギアだけにラインスラッグをいち早くとれるので、フォール中の当たりには断然強いっす!そんで、巻き上げも早いので、魚をいっきに根から話す事ができるのでロックには最適ですね(^O^)/最近ハマってる深場の釣りにバッチリっす!

お次はこれ
↓↓↓

日産ノートを試乗したらもらえるGOLDENEGGSのDVDです!
やっとゲットしました(^-^)/
燃費がネセサリ~♪ってやつです!

そうそう最近ダイワのカタログを見てて見つけたのですが、アイズファクトリーにカスタムオーダーがあるんですね。どなたか詳細を知っている方いますか?
  続きを読む
Posted by TROUT 鱒ters at 20:46Comments(7)

2008年11月04日

ロックザキヨシです( ̄ω ̄)

ただいま網走港…。
食べて美味しいお魚釣りツアー(・ω・)/
みぞれと戦っております…。
とりあえずブナ雄一匹ゲット!!
しかし寒すぎる…。
さて…次は何釣るかな…( ̄ω ̄)
チカか…カジカか…
  
Posted by TROUT 鱒ters at 09:31Comments(11)鮭釣り

2008年11月02日

太平洋側河川遠征

先ほど帰ってきました。
最初はT川に入り釣り開始。
開始早々にヒットするも手前でバラし。
その後もバラしまくり。
しかもデカいのばかりが食ってきます。
その度にバラし。
結局この川の釣果は平八の2匹だけ。
数はかなりいるのですが無視!
この状況だと、どのポイントにはいっても変わらないだろうと思いK川へ。
K川の釣果は・・・・・ボチボチでした。
サイズも大きくて50くらいです。
でもコンディションはわるくなかったです。
全体的に見て不満な結果です。
何がってT川が予想外でした。
あぁ疲れましたぁぁぁぁぁ。
詳細はHPで。

  
Posted by TROUT 鱒ters at 20:14Comments(3)トラウト釣行

2008年11月01日

明日!

明日は久々に太平洋側での河川釣行。
デカアメを釣ってやるぜ。
とかいっといて撃沈しそうな予感・・・・・。
やる前から弱気ではイカン。
果たしてどうなるか乞うご期待!






だれも期待してないよね・・・・・。
  
Posted by TROUT 鱒ters at 19:03Comments(3)日記