2008年11月17日
イトウのルイベ
つい、先日
レガオとシーバスとgtで
阿寒のホテルに宿泊しに行きまして、そこの食事場紹介に
イトウのルイベ
なぁに〜(゚Д゚)
北海道の名産ルイベ、幻のイトウを堪能。(記載の方、間違っていたらスミマセンm(_ _)m)
と、書かれているではありませんか
居てもたってもいられず、お風呂も入らずにまずは食しに行きました。
して、出てきた物は…
↓ 激熱です。
ピャーーッ
出て来ましたよ
お味は
白身でタンパクな感じと店員さんが仰っていた通りでした。筋肉質なのか、脂身がまったくない
ちょっと、ソイのルイベの方が…??
なんだかんだと云いましたが、とても記念に残るお食事でした。
なんでも、阿寒はイトウを養殖しているようで、それを食用に廻しているみたい
でわでわ
レガオとシーバスとgtで
阿寒のホテルに宿泊しに行きまして、そこの食事場紹介に
イトウのルイベ
なぁに〜(゚Д゚)
北海道の名産ルイベ、幻のイトウを堪能。(記載の方、間違っていたらスミマセンm(_ _)m)
と、書かれているではありませんか
居てもたってもいられず、お風呂も入らずにまずは食しに行きました。
して、出てきた物は…
↓ 激熱です。
ピャーーッ
出て来ましたよ
お味は
白身でタンパクな感じと店員さんが仰っていた通りでした。筋肉質なのか、脂身がまったくない
ちょっと、ソイのルイベの方が…??
なんだかんだと云いましたが、とても記念に残るお食事でした。
なんでも、阿寒はイトウを養殖しているようで、それを食用に廻しているみたい
でわでわ
Posted by TROUT 鱒ters at 11:27│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。