2008年11月18日
メンテナンス3!
今回はシマノメタニウムMg7をメンテナンス。
いつものごとく全てバラシマス。
ベイトはバラスのが面倒です。
でもアンタレスより楽だったような。
このパーツクリーニングケース「スピンシェイカー」がほしいのですがなかなか売っていない。
見つけた方ご一報を!!
全然使っていなくても1年も経っているとそこそこ汚れているもんです。
新しくグリス・オイルをつけ組み立てて完成!
調子は悪くなかったので大して変わりはないです。
でも長持ちさせるには日ごろのメンテナンスです。
でもこのリール全然使っていないんだよな・・・・・。
いつものごとく全てバラシマス。
ベイトはバラスのが面倒です。
でもアンタレスより楽だったような。
このパーツクリーニングケース「スピンシェイカー」がほしいのですがなかなか売っていない。
見つけた方ご一報を!!
全然使っていなくても1年も経っているとそこそこ汚れているもんです。
新しくグリス・オイルをつけ組み立てて完成!
調子は悪くなかったので大して変わりはないです。
でも長持ちさせるには日ごろのメンテナンスです。
でもこのリール全然使っていないんだよな・・・・・。
Posted by TROUT 鱒ters at 11:02│Comments(6)
│メンテナンス
アングラー達のコメント
おいらの…
スピードマスターも…
お願いします…( ̄ω ̄)
スピードマスターも…
お願いします…( ̄ω ̄)
Posted by ロック ザ キヨシ at 2008年11月18日 16:12
分解図と本体をお持ちください。
Posted by 鱒太郎 at 2008年11月18日 16:32
12月初旬に入荷予定ですよ。
Posted by 伝説の船長 at 2008年11月19日 18:01
伝説の船長さん
おっマジですか!!
絶対買います!!
おっマジですか!!
絶対買います!!
Posted by 鱒太郎 at 2008年11月19日 18:52
ベイトのウォームシャフトはずすのに、E型リング外しますよね?
あれはずれないんですが、なにかコツとかあるんですかね…?
あれはずれないんですが、なにかコツとかあるんですかね…?
Posted by 超獣遠投ザン at 2008年11月19日 20:29
超獣遠投ザンさん
俺は精密ドライバーでリングの隙間に入れてとります。
意外と簡単にとれますよ。
ただ無理すると開きすぎるので注意です。
入れるときは、入れてから軽くラジオペンチでしめます。
俺は精密ドライバーでリングの隙間に入れてとります。
意外と簡単にとれますよ。
ただ無理すると開きすぎるので注意です。
入れるときは、入れてから軽くラジオペンチでしめます。
Posted by TROUT 鱒ters at 2008年11月19日 20:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。