ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
TROUT 鱒ters
TROUT 鱒ters
私たちトラウトマスターズは平八・レガオ・エビ子・ウグイDX・シーバス・姫バス子・モリケンの7人からなるフィッシングチームです。海・川・ロックといろいろな釣りを楽しんでおります。枠、形にとらわれず楽しい釣りをお届けいたします。リアルタイムな情報をお届けしていきます。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
オーナーへメッセージ

2012年01月16日

メンテナンス62!

ウグイDXです。

今回の依頼のリールはこちら

メンテナンス62!
シマノ ツインパワー3000です。

回してみると、サーっと音がしている程度。

これは楽に終わるかなと思いながらメンテナンス開始。

しかぁ~し、その考えが甘かった。

今回は、超時間かかりました。

バラします。

メンテナンス62!

メンテナンス62!
ちょっとバラしただけで手は黒くなりました。

でもこんなのは序の口。

メンテナンス62!
何が凄いって、泥がかなり詰まってました。

メンテナンス62!
洗浄前
メンテナンス62!
洗浄後

メンテナンス62!
洗浄前
メンテナンス62!
洗浄後

メンテナンス62!
洗浄前
メンテナンス62!
洗浄後

メンテナンス62!

メンテナンス62!
泥が

メンテナンス62!
これでも全体の半分の泥。

メンテナンス62!
洗浄終了。

ここまででかなりの時間を費やしました。

これだけ泥があったのに、奇跡的にギアボックス内には入ってはいませんでした。

ちょっとでも泥や砂が残ると大変なことになるので、落とし残しがないように念入りに洗浄しました。

かなりの洗浄液、綿棒、キッチンペーパーを使用しました。

でもこの後は楽。

組立。

メンテナンス62!

メンテナンス62!

そして完成!

メンテナンス62!
いやぁ~、久々に大変なメンテナンスでした。

メンテナンス62!
これが泥です。

液の下にはかなりの泥が沈殿しています。

それと、ベール部分のパーツの内側の部品が取れていました。

ボンドで応急処置をしてネジで締めましたが、交換した方がいいかもしれません。

人様のリールですが、ここまでやると勝手に愛着が湧いてきてしまいました。

残念ながら、サーっという音は消えません。

マスターギアを取り替えないと。

でも多少は滑らかになっています。

またガンガン使って、私にメンテを出していただけると嬉しいです。

さて、もう一台頑張ろう。


同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
メンテナンス106!
メンテナンス105!
メンテナンス104!
メンテナンス103!
メンテナンス102!
メンテナンス101!
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 メンテナンス106! (2013-06-10 22:43)
 メンテナンス105! (2013-05-30 16:32)
 メンテナンス104! (2013-05-23 09:20)
 メンテナンス103! (2013-05-22 08:24)
 メンテナンス102! (2013-05-01 20:15)
 メンテナンス101! (2013-04-07 18:12)
アングラー達のコメント
大変お手間をとらせ申し訳ないです。
昨年は2回ほど地元河川で水泳させてまして、泥もその時かと・・・・・
もう1台もよろしくお願いします。
Posted by イトウの番人 at 2012年01月16日 19:04
イトウの番人さん

おばんでございます。
そうですか、泳ぎましたか。
湿原河川ですよね?

もう一台も頑張ります。
問題がマグシールドが簡単に問題なく外れてくれればいいのですが。

とりあえずやって見ます。

もう暫くお待ちください。
Posted by TROUT 鱒tersTROUT 鱒ters at 2012年01月16日 21:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
メンテナンス62!
    コメント(2)