2009年06月18日
メンテナンス17!
どうもウグイマスターです。
今回のブツはこれ

ダイワのエンブレムです。
ルアーをやり始めたときに平八氏に格安で譲っていただいたリールです。
この前息子と2人でロックに行ったときにこのリールを使わせたのですが
使っている最中異音がしまくり。
ここ3・4年全くといって良いほど触ってもいなかったので、いろんな意味で
大変なことになっている可能性が。
当然メンテナンスなんていうものを知らない時期に使っていた為そんな状態に。
でも息子はこのリールが気に入ったみたいなのでメンテナンスすることに。


写真ではハッキリとはわかりづらいかもしれませんが、かなり黒い状態。
グリスなんてない状態。
ちょっと触るだけで手は真っ黒。
分解開始。

分解終了。
とにかく洗浄。
でもここまでくると古いせいもあるかもしれませんが限界が・・・・・。
特にラインローラー部分はベアリングが部品に癒着して取れません。
仕方ないのでそのまま。
とりあえずグリス打ち直し。

あまりにも手が汚くなりすぎた為カメラを持つのも嫌になり写真はほとんどなしです。
とにかく洗浄に時間がかかりました。
今回は洗浄液を結構使いましたね。

とりあえず完成?
ドラグ部分はいいにしてもね・・・・・。
まくとシャーシャーと音がします。
ギアが減っているんでしょうね。
でも変える気もなく息子にはそのまま使っていただきます。
でもラインローラー部分ぐらいは変えてあげようかな。
なんか妙に疲れたメンテナンスでした。
今回のブツはこれ
ダイワのエンブレムです。
ルアーをやり始めたときに平八氏に格安で譲っていただいたリールです。
この前息子と2人でロックに行ったときにこのリールを使わせたのですが
使っている最中異音がしまくり。
ここ3・4年全くといって良いほど触ってもいなかったので、いろんな意味で
大変なことになっている可能性が。
当然メンテナンスなんていうものを知らない時期に使っていた為そんな状態に。
でも息子はこのリールが気に入ったみたいなのでメンテナンスすることに。
写真ではハッキリとはわかりづらいかもしれませんが、かなり黒い状態。
グリスなんてない状態。
ちょっと触るだけで手は真っ黒。
分解開始。
分解終了。
とにかく洗浄。
でもここまでくると古いせいもあるかもしれませんが限界が・・・・・。
特にラインローラー部分はベアリングが部品に癒着して取れません。
仕方ないのでそのまま。
とりあえずグリス打ち直し。
あまりにも手が汚くなりすぎた為カメラを持つのも嫌になり写真はほとんどなしです。
とにかく洗浄に時間がかかりました。
今回は洗浄液を結構使いましたね。
とりあえず完成?
ドラグ部分はいいにしてもね・・・・・。
まくとシャーシャーと音がします。
ギアが減っているんでしょうね。
でも変える気もなく息子にはそのまま使っていただきます。
でもラインローラー部分ぐらいは変えてあげようかな。
なんか妙に疲れたメンテナンスでした。
Posted by TROUT 鱒ters at 11:20│Comments(0)
│メンテナンス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。