ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
TROUT 鱒ters
TROUT 鱒ters
私たちトラウトマスターズは平八・レガオ・エビ子・ウグイDX・シーバス・姫バス子・モリケンの7人からなるフィッシングチームです。海・川・ロックといろいろな釣りを楽しんでおります。枠、形にとらわれず楽しい釣りをお届けいたします。リアルタイムな情報をお届けしていきます。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
オーナーへメッセージ

2008年12月24日

メンテナンス6!

今回はダイワカルディアKIX2005をメンテナンス。

メンテナンス6!



最初はキヨシ氏から依頼されたシマノスピードマスター201をメンテしようとしたのですが
分解しようとネジを外そうとするもなかなか外れない。
あまり無理をするとネジ穴がつぶれてしまう。
そのためばっちりあうドライバーを購入しないと無理と判断したためドライバーを購入してからに。

メンテナンス6!



とりあえずいつも通りバラシます。
ほんとスピニングはバラスのが楽でいいです。
このリールはダイワブランジーノ3000を購入するまで海アメ用に使っていたリールなので
海水&早巻きでがんばってくれていました。
ですので綺麗にしてあげましょう。

メンテナンス6!



新しく購入したパーツクリーニングケースです。
北見のフィールドウォーカーズさんに見つけてもらい購入しました。
スピンシェイカーは材料費の高騰もあり今は製造していないようで購入することができず
そのため似たような商品を探していただきました。
感謝ですパー
今回はボディー内部もそうですが一番汚れていたのはドラグ部分です。
あとハンドル部分も結構な汚れでしたね。

メンテナンス6!



これが今回の汚れです。
クラッチが逆回転していましたがそれも治り快調。

メンテナンス6!



でも来年はどこで使おうかな?
PE巻いてあるし、春先の湿原河川にでもつかいましょうか。
さすがに冬場の釣りにPEはきついですからね。



同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
メンテナンス106!
メンテナンス105!
メンテナンス104!
メンテナンス103!
メンテナンス102!
メンテナンス101!
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 メンテナンス106! (2013-06-10 22:43)
 メンテナンス105! (2013-05-30 16:32)
 メンテナンス104! (2013-05-23 09:20)
 メンテナンス103! (2013-05-22 08:24)
 メンテナンス102! (2013-05-01 20:15)
 メンテナンス101! (2013-04-07 18:12)
アングラー達のコメント
ご主人様、ネジまで潮ふいてましたか(´-ω-`)
お手数かけます( ̄ω ̄)
Posted by ロック ザ キヨシ at 2008年12月24日 18:52
他のネジはなんとかなったけど 残り2つが全然ダメ。
ネジ穴も危険。
Posted by TROUT 鱒ters at 2008年12月24日 19:32
ご主人様~
オラのメタマグとスコマグもお願いしま~す!!
Posted by シーバス at 2008年12月25日 11:14
もっといで~!

電動丸にカスタムしてあげるから~!
Posted by 鱒太郎 at 2008年12月25日 11:29
マジっすか
ぴゃ~!!
よろしくお願いしま~す。


電動丸に…。
Posted by シーバス at 2008年12月26日 10:55
2番目の写真の左上のウルトラマンにほれましたww
Posted by 超獣遠投ザン超獣遠投ザン at 2009年01月04日 21:28
超獣遠投ザンさん

今年もよろしくお願いします。
しかしすごいところに目をつけましたね。
私、ウルトラマンが好きでフィギュアを集めております。
ちなみに写真のフィギュアは40cmくらいのBigフィギュアです。
6体あります。
飾るところがなくて床に転がっています。
そして子供の遊び道具です。
最近は仮面ライダーも集め始めました。
Posted by 鱒太郎 at 2009年01月04日 23:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
メンテナンス6!
    コメント(7)