ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
TROUT 鱒ters
TROUT 鱒ters
私たちトラウトマスターズは平八・レガオ・エビ子・ウグイDX・シーバス・姫バス子・モリケンの7人からなるフィッシングチームです。海・川・ロックといろいろな釣りを楽しんでおります。枠、形にとらわれず楽しい釣りをお届けいたします。リアルタイムな情報をお届けしていきます。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年08月06日

怖い話7!

ウグイDXです。

明日は休みだが息子のマングローブの剣道大会が紋別であるため釣にいけず。

しかも帰ってきてからお仕事。

お盆前なので忙しく、通常営業で予約が取れないお客様のために休日ですがお仕事させていただいています。

ありがたい事です。

お客様が来てくれるから釣りができます。


さて話は本題に戻り、この話はつい最近起きた出来事です。

前の「怖い話6」から見ればそんなに怖い話ではありませんが。


私はバンドをやっていまして、バンドの練習場はとある廃校になった学校を使わせていただいています。

廃校と言っても、そんなにボロではなくしっかりとした建物です。

でもやっぱり学校は気持ちが悪いものです。

今から約1ヶ月前の話ですが、その日私一人でドラムの練習をしにいきました。

やっている曲を流しながらその音楽に合わせてドラムを叩いていました。

その時2台のモニタースピーカーを使っていたのですが、1台のスピーカーから音が流れて来ませんでした。

「まぁいいや。」と思いながら暫くドラムを叩いていました。

すると突然、大音量で音がながれてきました。

それは曲ではなく、ただの雑音です。

ビックリして慌ててアンプのスイッチを切りました

でもその後もう一度スイッチを入れてみるも反応なし。

仕方ないのでそのままもう一台のスピーカーで練習することに。

で、その日は何事もなく終了。

翌週の練習の時にそのスピーカーを試して見るもやっぱり音は出ず。

接触でも悪いのかと思い線を辿って見ると、原因を発見!

「なんだ、線がぬけてるわ!」

これでは音がでる訳がありません。

その線を繋げると、ちゃんと音がでました。

これでバンドの練習がとちゃんとできます。

それでバンドの練習が終わり帰りの車で、何で線が抜けていたのかなぁ~と考えていました。

その時です「線が抜けている・・・・・? えっ? じゃぁなんで先週線の抜けているスピーカーから音がなったんだろう?」

そうなんです、線が抜けていたのにも関わらず音がなっていたのです。

絶対になるはずの無いスピーカーから音が出て来たのです。

一体あれは何だったのでしょうか?

  
Posted by TROUT 鱒ters at 23:21Comments(0)怖い話