ウグイDXです。
今回のご依頼品のリールはこちら
「シマノ カルカッタ200」です。
今回、急遽使うということで部品交換などせずに、とりあえず使えるようにだけということで
綺麗、綺麗に洗浄しグリスアップ、オイルアップを。
下の写真の部品は、クラッチ部分の棒ですが、かなりやられてます。
取るのにかなり苦労しました。
錆び付き、腐食しているためボディーに完全に癒着状態。
腐食している表面を少々削りました。
交換ですねこれは。
次はボディー部分。
洗浄しがいがあるくらい汚れと潮と砂などなどが付着しています。
一生懸命洗浄剤と歯ブラシでゴシゴシ、ゴシゴシ、ゴシゴシ
はい、綺麗になりました。
でも、レベルワインドの棒がどんなにがんばっても取れず。
仕方ないのでそのまま洗浄。
無理な事して使えなくなるよりはいいと判断。
時間があるときに治したほうがいいですね。
他の部品もいつもの通り洗浄。
組み上げに夢中になり写真を撮り忘れました。
そしてすべて組み上げ完成・・・・・と思いきや?????
クラッチが切っても戻らん・・・・・。
ドラグを閉めるとハンドルが重くなる。
考える。
考える。
考える。
考える。
考える。
考える。
考える。
疲れたから寝る。
今日の早朝。
バラす。
にらめっこ。
原因発見!!
ハンドルの重たいのは解消!
でもクラッチは・・・・・。
しかもイオンも発生・・・・・いやいや異音も発生。
にらめっこ。
!
ようやく原因発見!
クラッチ部分解消。
異音もなくなった。
完成!
ハンドルの部分の部品が割れております。
でもとりあえずつけておきました。
今回は何も交換しませんでしたが、交換部品は多数ありました。
でも十分使えるようにはなりましたので使ってください。